ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

証明書のコンビニ交付サービスについて

印刷用ページを表示する掲載日:2024年5月27日更新
<外部リンク>

お知らせ(手数料減額キャンペーンの実施) ※期間限定

 市役所及び金剛連絡所の窓口混雑緩和を図るため、コンビニでの証明書交付手数料減額キャンペーン(令和4年7月1日から令和9年3月31日まで)を実施します。
 ぜひこの機会に、マイナンバーカードを利用しコンビニエンスストア等に設置されているマルチコピー機(コンビニ端末機)にて、証明書を取得してください。

証明書のコンビニ交付サービスとは

マイナンバーカード(個人番号カード)を利用して、コンビニエンスストア等のマルチコピー機(コンビニ端末機)をご自分で操作し、住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍(全部・個人)事項証明書、附票(全部・個人)証明書、市・府民税証明書を取得することができます。便利で簡単ですので、ぜひご利用ください。

コンビニ交付サービスの詳しい内容については、地方公共団体情報システム機構(J-Lis)のウェブサイト <外部リンク>をご覧ください。

利用いただける方

富田林市に住民登録があり、マイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちの方
(マイナンバーカードには、コンビニ交付サービスの機能があらかじめ搭載されています。利用者証明用電子証明書(4ケタの数字)の発行を受けることにより利用いただけます。)

※戸籍(全部・個人)事項証明書、附票(全部・個人)事項証明書については、本籍が富田林市の方が利用いただけます。詳しくは、戸籍証明書(戸籍・戸籍の附票)のコンビニ交付サービスについてをご覧ください。

取得できる店舗・施設、ご利用時間、証明書と手数料

 店舗・施設

  • マルチコピー機(コンビニ端末機)が設置されている主な店舗
     全国のセブン-イレブン、ローソン(ローソンストア100は除く) 、ファミリーマート、郵便局(一部)、ミニストップ、ポプラ(一部)、イオンリテール、ウエルシア(一部)、平和堂、光洋(一部)など。

利用時間

  • 店舗営業・施設開庁時間内で下記の表(コンビニエンスストア等で取得できる証明書一覧)のとおり 
    戸籍(全部・一部事項証明書と附票(全部・一部)証明書のご利用可能時間は他の証明書と異なりますので、ご注意ください。

コンビニエンスストア等で取得できる証明書一覧

取得できる証明書 手数料 ご利用可能
時間
コンビニ交付が利用できない例
住民票の写し
 (富田林市に住民登録している本人(本人と住民票の同一世帯の方を含む)の現在の住民票の写し)

200円

窓口より100円お得

 

 

午前6時30分~午後11時

※システムメンテナンス日を除く

・住民票コードを記載した住民票の写しが必要な方

・転出、死亡などにより住民票から除かれている方

・転出予定者(転出届を出された方)がいる世帯

・世帯主の方が死亡などにより住民票から除かれた後、新たな世帯主を定める届をしていない方

印鑑登録証明書
 (富田林市に印鑑登録している方(個人)の印鑑登録証明書)
・転出届を出された後(転出予定)に印鑑登録証明書が必要な方
市・府民税証明書
 (最新年度の課税証明書)
詳しくは市・府民税コンビニ交付サービスをご覧ください

戸籍全部事項証明書
戸籍一部事項証明書

 (富田林市に本籍のある方で、いずれも自己の記載のある現在のもの)

350円

窓口より100円お得

午前9時~
午後5時30分

(※平日のみ)

※土曜日・日曜日・祝日・12月29日から翌年1月3日、及びシステムメンテナンス日を除く

・本籍が他市区町村の方

・本籍は富田林市で他市区町村に住民登録のある方で利用登録の手続きが済んでいない方

詳しくは戸籍証明書(戸籍・戸籍の附票)のコンビニ交付サービスについてをご覧ください。

附票全部証明書
附票個人証明書

 (富田林市に本籍のある方で、いずれも自己の記載のある現在のもの)

200円

窓口より100円お得

・本籍が他市区町村の方

・本籍は富田林市で他市区町村に住民登録のある方で利用登録の手続きが済んでいない方

・住民票コードを記載した附票が必要な方

詳しくは戸籍証明書(戸籍・戸籍の附票)のコンビニ交付サービスについてをご覧ください。

コンビニ交付サービス利用時の注意

  1. 手数料が免除となる証明書が必要な場合は、市役所1階市民窓口課(2番窓口)または金剛連絡所で申請してください。(マルチコピー機(コンビニ端末機)では手数料は免除になりません。)
  2. マルチコピー機(コンビニ端末機)で取得された証明書の交換や返金はできませんのでご注意ください。
  3. 一通あたりが複数枚にわたる住民票の写しの場合、ページ番号は記載されますが、ホチキス留めがされません。
  4. DV支援措置の申出をしている方は、コンビニ交付サービスをご利用することはできません。 
  5. 個人番号の利用は、法律や条例で定められている場合を除き禁止されていますので、住民票の写しへの個人番号の記載の要否は、事前に提出先にご確認が必要です。
  6. マイナンバーカードの紛失、証明書の取り忘れにご注意ください。

コンビニ交付サービスのご利用方法

1.マイナンバーカードを利用する場合
マイナンバーカードをお持ちのうえ、マルチコピー機(コンビニ端末機)のメインメニューから「行政サービス」を選び、画面の案内に従って操作を行ってください。端末操作の際には、マイナンバーカードは利用者証明用電子証明書の暗証番号(4ケタの数字)の入力が必要です。
詳しくは、地方公共団体情報システム機構(J-Lis)のウェブサイト<外部リンク>をご覧ください。

2.スマートフォンを利用する場合
スマホ用電子証明書が搭載されたスマートフォンを利用することで、各種証明書を取得することができます。
詳しくは、デジタル庁ホームページ<外部リンク>またはマイナポータルのウェブサイト<外部リンク>をご覧ください。

暗証番号の再設定等について

1.マイナンバーカードの場合
暗証番号を3回続けて間違えるとご利用ができなくなり、暗証番号の再設定が必要となります。また、暗証番号を変更する場合も手続きが必要です。
マイナンバーカードをお持ちになり、市役所1階市民窓口課(2番窓口)または金剛連絡所で手続きをしてください。
なお、ご本人以外の方が再設定の手続きをする場合は事前にお問い合わせください。
暗証番号のロック解除、初期化・再設定はスマートフォンを使用してコンビニ等でもできます。詳しくはリンク先「マイナンバーカードのパスワードをコンビニ等で初期化・再設定」<外部リンク>をご覧ください。

2.スマホ用電子証明書の場合
マイナポータルのパスワード初期化に関するページ<外部リンク>をご覧ください。

証明書の改ざん防止対策

コンビニ交付サービスを安心してご利用いただくために、発行する証明書には不正防止処理を施してあります。 コピーすると「複写」というけん制文字が浮き上がります。

  • 証明書の裏面
    裏面中央の模様(スクランブル画像)は、表面の証明書データを暗号化して印刷しています。
    裏面全体をスキャナーで読み取り、インターネット上の証明書復号画像表示システム<外部リンク>​に送ると、暗号を解除した画像をパソコンの画面に表示させることができます。証明書の表面の記載内容と見比べて、内容が改ざんされていないことを確認できます。裏面左下の絵は、偽造防止検出画像です。偽装防止のための画像が印刷されています。

プライバシー対策

  1. マルチコピー機(コンビニ端末機)とのデータ通信は、専用回線を使いデータを暗号化して行います。
  2. マルチコピー機(コンビニ端末機)で証明書を発行した後は、データは消去されます。
  3. マルチコピー機(コンビニ端末機)は自分で操作するため、コンビニ従業員を介さずに証明書を受け取ることができます。

問い合わせ

  1. 住民票の写し、印鑑登録証明書、附票(全部・個人)証明書について 市民窓口課(内線132)
  2. 戸籍(全部・個人)事項証明書について 市民窓口課(内線133)
  3. 市・府民税証明書について 課税課(内線 111・112・117)

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

※個人に関する情報は記入しないでください。尚、お答えが必要な意見等はこちらではお受けできません。直接担当課へお願いします。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとする為に参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。

おすすめコンテンツ