市・府民税証明書のコンビニ交付サービス(コンビニ交付)は、マイナンバーカード(個人番号カード)を使用して、全国のコンビニエンスストアなどのマルチコピー機(キオスク端末)で証明書の取得ができるサービスです。
※システム更新作業などのため、コンビニ交付サービスを休止する場合があります。その場合は、市ウェブサイトでお知らせしますので、最新情報のご確認をお願いします。
証明書コンビニ交付サービスの利用促進とマイナンバーカードの普及を図るため、証明書コンビニ交付サービスによる証明書発行手数料について、令和4年7月1日から令和9年3月31日までの間、期間限定で窓口での手数料より100円値下げを実施しています。
市役所に行かなくても、お近くのコンビ二などでお昼休みや夜間、さらに休日でもご自分の都合に合わせて取得ができる「簡単・便利・安い」同サービスを、マイナンバーカードを取得して是非この機会にご利用ください。
マイナンバーカードの取得について、詳しくは「マイナンバーカードと通知カード」のページをご覧ください。
証明書の種類 | 証明年度 | 主な証明項目 | 交付手数料 |
---|---|---|---|
市・府民税証明書 |
最新年度分の証明(1年度分) |
収入金額 |
1件:200円 |
※コンビニ交付で取得された証明書の返金・交換には応じられません。
※証明書の使い道に関わらず、コンビニ交付では手数料免除のお取り扱いができません。手数料免除で証明書を取得される場合は、市役所・金剛連絡所の窓口で請求してください。
※コンビニ交付で取得された証明書には、調整控除の額の印字はありませんのでご注意ください。
詳しくは、利用できる店舗情報<外部リンク>をご覧ください。
午前6時30分~午後11時(店舗の営業時間内に限る。)
※土・日曜日、祝日も利用できます。
※システムの保守点検日などは利用できません。
マイナンバーカードをコンビニエンスストアなどの店頭に設置しているマルチコピー機にセットし、画面の操作に従い、タッチパネルを操作して証明書を発行します。その際、マイナンバーカード交付時に設定した「利用者証明用電子証明書」の暗証番号(数字4桁)の入力が必要となります。
詳しくは、証明書の取得方法<外部リンク>をご覧ください。
※暗証番号を3回誤って入力し、ロックがかかった場合や暗証番号を忘れた場合は、市役所の窓口で暗証番号の再設定手続きが必要になります。
A1:最新年度分のみ取得できます。なお、毎年6月に新年度分へ切り替えます。
A2:以下の条件をすべて満たす人がご利用いただけます。
なお、DV等被害により証明書の交付を制限している人や15歳未満の人は、上記要件を満たす場合においてもコンビニ交付サービスをご利用できません。
A3:市外でも利用できます。勤務先や出張先でも、お近くのコンビニエンスストア(マルチコピー機のある店舗に限ります)で証明書を取得できます。
詳しくは、利用できる店舗情報<外部リンク>をご覧ください。
A4:取得できません。マイナンバーカード(個人番号カード)所有者本人のものに限り、取得できます。
A5:富田林市のコンビニ交付サービスを利用するには、証明書取得時点で富田林市に住民登録されている必要があります。したがって、本市から市外に転出してしまった場合、コンビニ交付サービスは受けられなくなります。
A6:操作を誤って証明書を取得した場合でも、証明書の返品や交換・返金はできません。また、手数料が無料になる要件に該当する人でも、コンビニ交付サービスを利用する場合は手数料が必要となります。
手数料免除で証明書を取得される場合は、市役所・金剛連絡所の窓口で請求してください。