[若者会議]結果報告会を実施しました
若者会議とは、若者が富田林に必要な施策や取組などについて検討・協議し、市とともにその実現を目指す取組です。
結果報告会
第2期若者会議から提案された施策について、市における実現に向けた検討の結果を委員の皆さんに報告するため、結果報告会を実施しました。
はじめに
はじめに、市長から委員の皆さんに向けて挨拶がありました。
「8月の施策提案では、委員の皆さまの想いのこもったプレゼンテーションに感銘を受けました。若者ならではの着眼点から検討された素晴らしい施策を提案いただいたと思います。若者会議へのお力添えに心から感謝します。」と、委員の皆さんに対する挨拶を述べられました。
検討を進めている施策
提案された施策について、施策の実現を担当する所属から委員の皆さんに対して、検討の進捗が説明されました。
施策 | 内容 |
---|---|
農業応援プロジェクトの実施 |
農業人口の減少を防ぐことを目的に、若者をターゲットにした就農PRを実施します。より効果的な施策を実施するため、まずは若者に対して、農業や職業観などに関するアンケート調査を実施します。 |
寺内町きらめきロードの開催 |
寺内町の魅力を今以上にPRすることを目的に、寺内町を舞台とした謎解きイベントを開催します。まちを散策し、寺内町の魅力を肌で感じてもらうことで、寺内町のファンを増やします。 |
ミライ広報プロジェクトの実施 |
本市のイメージキャラクター「とっぴー」が、市内イベント参加や様々なチャレンジをする動画の制作や、イラストのバリエーションを増やすなど、これまで以上の活躍を通して、まちの魅力を発信します。 |
複合型イベントの開催 |
第1期若者会議からの提案により制作されたミューラル等を活用し、文化・芸術をテーマにしたイベントを開催します。会場では、作品展示や芸術を体験できるワークショップ等を複合的に実施します。 |
おわりに
最後に、教育長から委員の皆さんに向けて挨拶がありました。
「施策の提案に至るまでには、富田林のことを深く調べたり、委員の皆さまが抱える想いを1つにするなど、大変な努力が必要だったと思います。第2期若者会議は本日をもって終了となりますが、今後も本市のまちづくりへの参加を通して、より一層成長されることを期待しています。」と、挨拶を述べられました。
第2期若者会議の活動は今回をもって、終了となります。
引き続きまちづくりに関わりたいとの意向をお持ちの若者たちは、「若者会議OB・OG会こことん」に活躍の場を移し、活動を続けて参ります。
若者会議OB・OG会こことんの活動は、ウェブサイトなどで随時ご紹介いたしますので、これからも応援のほど、よろしくお願いします。
次回予告
若者会議OB・OG会こことんの活動は、こちらのページでご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
また、令和5年5月から第3期若者会議がスタートします。20名の委員により、新たな施策の検討を進めてまいります。
なお、これまでに行われた会議の様子は、富田林市若者会議のページをご覧ください。