特殊詐欺被害防止 自動通話録音装置の貸し出しについて
高齢者を狙った振り込め詐欺や還付金詐欺などの特殊詐欺事案被害を未然に防止するため、抑止効果の期待できる自動通話録音装置を無料で貸し出します。悪質商法や特殊詐欺をたくらむ悪質業者などの犯罪者は、自分の声や通話内容など証拠となる音声が残ることを嫌うため、この装置を設置することで犯行を断念させる効果が期待できます。
貸し出し可能台数
令和6年12月17日におきまして、申し込み台数が貸し出し可能台数に達したため、新規貸し出し用の在庫はございません。
現在、自動通話録音装置の追加購入手続きを行っており、追加分が納品(令和7年2月以降の予定)され次第、申込順に貸与の手続きを再開いたしますのでご安心ください。
新規貸与の申し込みは、随時受付を行っています。お気軽にお問い合わせください。(内線:9504)
自動通話録音装置とは
自動通話録音装置は、電話回線と固定電話の間にケーブルで繋ぐことで、電話着信時に発信側(相手)に対して警告メッセージを流し、通話中の音声を自動で録音する装置です。
ほとんどの電話機、回線に対応しますが、一部正常に作動しないものもあります。
電話機と回線の間に装置が設置できない黒電話では利用できません。
本体寸法(外形) 115(W)×69(D)×25(H)mm
録音までの流れ
- 電話をかけてきた相手側に「この電話は、振り込め詐欺等の犯罪被害防止のため、会話内容が自動録音されます。これから呼び出しますので、このままお待ちください。」とメッセージを流します。
- 着信側の呼び出し音が鳴り、受話器を取ると自動で通話録音を開始します。
貸し出し対象者
富田林市内にお住まいの高齢者(65歳以上)のみの世帯、または、日中に高齢者のみとなる世帯
貸し出し費用
無料
ただし装置を利用するための電気代など維持するための費用は利用者ご自身でご負担ください。
申し込み書類
富田林市自動通話録音装置貸与申込書 [PDFファイル/85KB]
申込書は、下記からダウンロードしていただくほか、危機管理室及び高齢介護課窓口に備え付けています。
申込書提出先
危機管理室(富田林消防署5階)
※申し込み順に受付後、申し込み内容を審査し結果を郵送でお知らせします。
貸し出し日については、決まり次第順次ご案内します。
受付時間
午前9時から午後5時30分(土、日曜日及び祝日を除く)
その他(注意点)
- 本装置は、電話を使用した犯罪を未然に防止するための機器です。その他の用途による使用及び転貸、売却はできません。
- 貸与する台数は、対象者が属する世帯につき1台となります。
- 自動通話録音装置と同等の機能を備えた電話機を設置している方は除きます。
- 装置の設置は利用者でお願いします。
- 後日、アンケート調査にご協力いただきます。
- 申し込みされた電話番号以外で使用することはできません。
- お使いの電話設備によっては工事が必要な場合があります。
- お使いの電話機の種類、機種や契約している電話回線(LTE回線など)によっては、正しく動作しないことがあります。
- 本装置を設置することで悪質な電話を完全に防ぐことはできません。不審な電話には常に慎重に対応することを心がけてください。
- 本装置を設置すると発信側に必ずメッセージが流れます。警告メッセージを「流す、流さない」という選択操作はできません。
申込書等
富田林市自動通話録音装置貸与申込書 [PDFファイル/85KB]
富田林市自動通話録音装置貸与申込書 記入例 [Wordファイル/17KB]
富田林市自動通話録音装置貸与事業実施要綱 [PDFファイル/187KB]
自動通話録音装置を貸与利用されている方にアンケート調査を行いました
自動通話録音装置の効果検証を目的に、自動通話録音装置を貸与利用されている市民の方に対して、アンケート調査を行いました。
アンケート結果はこちら
多くの世帯で設置後の効果を実感しています
第1回アンケートでは、回答いただいた91世帯のうち、72%の世帯が装置設置前に不審な電話がかかったことが「ある」もしくは「被害にあった」と回答されています。しかし、設置後には70%の世帯が不審な電話がかかって「ない」、16%の世帯が「あるが減った」と答えています。また、アンケート回答世帯の実に98%が自動通話録音装置を取り付けたことで、振り込め詐欺等の被害防止に効果があると回答されています。
第2回アンケートでは、回答いただいた134世帯のうち、79%の世帯が装置設置前に不審な電話がかかったことが「ある」もしくは「被害にあった」と回答されています。しかし、設置後には55%の世帯が不審な電話がかかって「ない」、37%の世帯が「あるが減った」と答えています。また、アンケート回答世帯の実に96%が自動通話録音装置を取り付けたことで、振り込め詐欺等の被害防止に効果があると回答されています。
その他の対策
NTT西日本では以下の取り組みを行っています。特殊詐欺対策にお役立てください。
特殊詐欺犯罪の防止に向けた取り組みについて<外部リンク>