ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
富田林市公式ウェブサイトトップページ > 組織で探す > 危機管理室 > 国際電話番号による特殊詐欺が急増中

国際電話番号による特殊詐欺が急増中

印刷用ページを表示する掲載日:2025年7月7日更新
<外部リンク>

犯人からの電話の半数以上が国際電話から

+○○から始まる電話番号にご注意ください​

 国際電話からの特殊詐欺被害が急増しています。

 警察庁によると、実際に特殊詐欺に利用された番号のうち、約62%が国際電話番号からの電話です。

 (※2024年12月中)

 特殊詐欺の被害に遭わないためには、犯人からの電話を直接受けないための対策「国際電話の着信ブロック」が特に有効です。

 普段、海外に住む方と固定電話で通話をすることがない方は、国際電話番号をブロックし、特殊詐欺被害を防止しましょう。

政府広報

  • 国際電話とは、国外との間で電話による通話を行うことです。
  • 電話番号の先頭についている+以降の数字は国コード(国番号)と呼ばれるものです。
  • 「+1」や「+44」など、+から始まる電話は、国際電話番号からの電話なので注意が必要です。

国際電話の利用休止を申し込みましょう

 普段、外国と電話をする必要がない方は、この機会に国際電話の利用休止手続きをしてください。

 ご自身での手続きが難しいと感じる方におかれましては、警察署でも申し込みできます。最寄りの警察署までご連絡ください。

 国際電話不取扱受付センター 国際電話利用契約の利用休止申請<外部リンク>

関連ページ

警察庁・SOS47特殊詐欺対策ページ「外国からの電話の利用休止」<外部リンク>

国際電話不取扱受付センター「国際電話利用契約の利用休止申請」<外部リンク>

安まちメール・安まちアプリを利用すると防犯情報を
受け取れます

詳しくは、安まちメール・安まちアプリを活用すると防犯情報が受け取れますをご覧ください。

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

※個人に関する情報は記入しないでください。尚、お答えが必要な意見等はこちらではお受けできません。直接担当課へお願いします。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとする為に参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。

おすすめコンテンツ