ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

喜志西小学校_トピックス

印刷用ページを表示する掲載日:2024年3月22日更新
<外部リンク>

【令和5年度】
syuuryou1syuuryou2syuuryou3
3月22日 令和5年度の修了式を終えました。みんなで3番まで元気よく校歌を歌い、学年の代表の人に修了証を
     渡しました。それぞれにしっかり1年を振り返り、次の学年に向けてがんばってほしいと思います。
otanosimi1otanosimi2oosouji
3月21日 いよいよ明日は修了式。各クラスでは、お楽しみ会でいろいろな出し物をしたり、運動場で遊んだりして
     楽しい思い出をつくっていました。また最後は大掃除をして、みんなで教室や校内をきれいにしてくれま
     した。
やすみ1zukou
3月19日 3学期もあと3日。どの学年も運動場で思う存分、楽しく仲よく遊んでいました。
       5年生は、図工の最後の作品、3色刷りの版画づくりに励んでいました。
sotugyou1sotugyou2sotugyou3
3月15日 第46回卒業式。やわらかな春のひざしのもと、6年生40名が立派に巣立っていきました。
sotugyou1sotugyou2sotugyou3
3月14日 いよいよ明日は卒業式。6年生は名残を惜しむように学年全員で最後のドッヂボールをしていました。
       学校の教室や廊下、会場の準備は、4・5年生が頑張ってくれました。思い出に残る温かな卒業式に
     なりますように。
nurasie1nurasie2robotto
3月12日 3年生が図工で「ぬらし絵」に挑戦していました。ぬらした画用紙に3色だけで描く絵は、
      とても幻想的でした。4年生は、理科で「フットサルロボ」をコイルを巻いて実験しながら
      製作していました。どちらも子どもたちは、楽しみながら学習していました。
sotyugyou1sotugyou2sotugyou3
3月11日 6年生が卒業制作として、縄跳び台を6台制作してくれました。後輩たちがこれからも楽しく
       縄跳び練習に励んでくれるようにと願いを込めて。
demae1demae2demae3
3月5日 喜志中学校から生徒指導の先生にお越しいただき、6年生へ中学校の入学へ向けて、学習やクラブ、校則
     などいろいろなことを教えていただきました。中学校への不安が和らいだようでした。
おわかれかい1owakare4owakarekai3
3月4日 お別れ集会を行いました。1年生から5年生まで心のこもった歌やメッセージ、そしてパフォーマンスを
     6年生へおくり、大きなエールになったと思います。6年生からもお礼の歌がおくられ、下級生へしっか
    りとバトンを渡してくれました。
koutyuu1kouryu2
2月29日 1年生と5年生が、梅の里こども園のお友だちと交流会を行いました。1年生は、グループで学校案内を、
     5年生は一緒に給食を食べました。4年ぶりでとても楽しい交流会になりました。
iinkai2iinkai3iinkai4
iinkai5iinkai6iinkai7
2月28日 今年度最後の委員会がありました。一年のまとめの反省や感想を話し合ったり、卒業式に向けて
       掲示物を作ったり、全クラスの給食台をきれいにしたり、しっかり一年の締めくくりができました。
gaikokugotaiiku
2月26日 マット先生が久しぶりに2年生の外国語の授業に来てくださいました。「How are you?」「I'm fine.」
     など、とても上手に友だちと会話できていました。
     3年生が体育のサッカーゲームで、一生懸命ボールを追いかけて、寒さを吹き飛ばしていました。
kisinisi1kisinisi2kisinisi3
mimamori1mimamori2
2月20日 「見守り隊の方への感謝の会」を行いました。毎日子どもたちの安全を温かく見守っていただいている
      おかげで、子どもたちは安全に安心して元気に学校に登校できています。感謝の気持ちを込めて、6年
      生 からメッセージカードをお渡ししました。
      喜志西タイムのまとめとして「スペシャル喜志西タイム」を行いました。班ごとにゲームをクリアしな
      がらカードに言葉を集めました。その後下級生からはお礼の、上級生からは励ましのプレゼントを交換
      し、心温まる交流会になりました。
owakare1owakare2owakare3
2月19日 6年生がお別れ遠足で「キッザニア甲子園」に行ってきました。94個の職業体験があり、どれをしようか
     迷いながらも、それぞれに興味のある仕事をいくつか選んで、楽しんでチャレンジしていました。この
     験が、これから描く夢の一助になればと思います。
para1para2tennji
2月15日 日本パラ陸上競技連盟常務理事の花岡伸和さんにお越しいただき、「未来のつくり方」というテーマで
     5・6年生にご講演いただきました。「未来をつくるのは自分。なりたい自分の姿を描いて、今日の自分
     にできることを全力で」という言葉がとても心に響きました。
     4年生は、点字サークルの方々から点字の読み方や打ち方を教えていただきました。視覚障がい者の方の
     気持ちを少し知ることができました。
aimasukukurabu1kurabu2
2月14日 3年生が、2時間目に「アイマスク体験」を、6時間目に「クラブ見学」を行いました。アイマスクと
      白杖で階段を上ったり下りたりして、視覚障がい者の方の気持ちが少し理解できたようでした。
      クラブ見学では、実際にボールを蹴らしてもらったり、できた作品を見せてもらったりして、クラブの
      様子がわかり、4月からのクラブへの期待が大きくふくらんだようでした。
happyoukai1happyoukai2happyoukai3
happyoukai4happyoukai5happyoukai6
2月8日 学習発表会を行いました。どの学年も寒い中練習した成果を発揮し、元気な言葉や美しい歌声、
     みんなで心を一つにした演奏の音色で、とても感動的でした。子どもたちの一年間での成長を実感し、
     保護者の方々にも喜んでいただきました。多くのご参観ありがとうございました。
glove1glove2nawatobi
1月25日 大谷翔平選手からの贈り物のグローブを使って、キャッチボールをしました。野球をあまりしたことが
     ない子どもたちもとても楽しんでしていました。
              今日のなわとび検定では、6年生が事前に1,2年生に一生懸命教えてくれていました。
kentei1kentei2sozei
1月23日 なわとび検定が始まりました。今年度は運動場で体育環境委員と先生たちで検定の審判をしてます。
     とても寒い中ですが、みんなそれぞれに練習を積んで、検定に臨んでいます。
     6年生が、租税教室を行いました。富田林納税協会の方に来ていただき、税金がどんなふうに使われて
     いるのか教えていただきました。また、仮の1億円が入ったアタッシュケースも見させていただき、
     お金の大切さを改めて知る機会となりました。
jisinn1jisinn2kisinsi
1月17日 阪神大震災から29年目。今年は元旦に能登半島地震もあり、子どもたちにとって震災がより身近に
     感じられるようになりました。遊放時の地震の避難訓練でも真剣に取り組む姿が見られました。
     3学期の喜志西タイムも始まり、縦割り班で6年生中心に仲良く遊んでいました。あと数回ですが、
     6年生は、リーダーシップを発揮して、楽しい思い出をたくさんつくってほしいと思います。
yomikikaseyomikikasenawatobi
1月16日 先週は「読み聞かせの会」の方々が、今週は「おはなしの会」の方々が、子どもたちにたくさんの本を
      紹介して読み聞かせしてくださいました。言葉の世界がどんどん広がっていきます。
      今日の集会では、体育・環境委員会が「なわとびの技」を30個以上も披露してくれました。これから
      どんどん練習して、それぞれにいろんな技を習得してほしいと思います。 
sigyousiki1sigyousiki2sigyousiki3
1月9日 いよいよ3学期が始まりました。始業式では、プロ野球大リーガーの大谷翔平選手から贈られたグローブを
     紹介しました。みんな夢に向かってチャレンジしてほしいです。子どもたちは、寒い中でも運動場で、
     ドッヂや縄跳びをして元気に遊んでいました。
otanosimi1osouji1osoji2
12月21日 いよいよ冬休みまであと2日。今日は、どのクラスもお楽しみ会で盛り上がり、2学期最後の給食の後
       大掃除をして、学校全体をみんなできれいにし、明日の終業式に備えました。
bousaianain1ansin2
12月19日 6年生の「防災教室」で消防署の方に来ていただき、実際の地震後の様子について教えていただき、
      防災や避難の仕方について学びました。
       1・2年生の「あんしん教室」で警備会社のAlsokの方々に来ていただき、留守番をする時に注意する
       ことや、地震があった時の災害用伝言ダイヤルについて教えていただきました。
fureai1fureai2fureai3
12月18日 地域の方をお招きし2年生と一緒に給食を食べていただく「ふれあい給食」を行いました。
      子どもたちは興奮した様子で、学校のことをいろいろお話していました。その後、けん玉や
      こま回しを一緒にしてもらい、最後はみんなでダンスを披露し、楽しい交流会になりました。
itinen2nen3nen
4nen5nen6nen
12月15日 PTA親子交流会を行いました。ドッヂやドッヂビーなど、どの学年も真剣勝負で、子どもたちは
       おうちの方との交流に歓声をあげていました。ご協力ありがとうございました。
syuukaikokusai1kokusai2
12月12日 集会で保健給食委員会が、クイズ形式で給食や歯について発表してくれました。豆知識満載でとても
      楽しい発表でした。
      国際交流協会の方々にきていただき、1・2年生に中国とタイの国について教えていただきました。
      それぞれの国の遊びも教えていただき、子どもたちは歓声をあげて、とても楽しく体験することが
        できました。
syokuikutoufutyouri
12月8日 1年生が、「食育」の授業で栄養教諭の方に来ていただき、給食がどのように作られているかなどの
     お話を聞きました。最後は、給食センターで使われている大きなしゃもじも持たせてもらいました。
     3年生が、大阪いずみ市民生協の方に来ていただき、「豆腐作り」の体験をしました。お豆腐がどの
     ように作られているのかがよくわかりました。試食もして、作りたてのお豆腐を味わいました。
     6年生が、家庭科で「ジャーマンポテト」の調理実習をしました。じゃがいもと玉ねぎとベーコンだけで
     作りましたが、それぞれの素材の味がしっかりしていて、とてもおいしかったです。
jikyu1jikyu2jikyuu3
12月5日 「持久走大会」を行いました。「おはよう持久走」や休み時間、体育の時間で練習した成果を力いっぱい
     発揮し、みんな最後まで、自分のペースで走り切ることができました。おうちの方々の応援も力になりま
     した。ありがとうございました。
ohayousetumeikaisetumeikai2
12月1日 「おはよう持久走」4回目。寒い朝でしたが、来週の持久走大会に向けて、みんな一生懸命自分の目標に
      向かって走っていました。
      喜志中学校で入学説明会がありました。子どもたちは、学校の様子をビデオで見せてもらったり、各教
      科の授業を体験したりして、中学校生活がとても楽しみになったようです。
motituki1motituki2motituki3
11月26日 「まちづくり協議会」の方々の主催で、4年ぶりに「もちつき大会」を行っていただきました。
      当日はお天気も良く、市長さんも含めたくさんの方に来ていただき、もちつき体験をさせて
      いただいたり、つきたてのお餅をいただいたり、本当においしく楽しいひとときとなりました。         
akifesu1akifesu2akifesu3
11月20日 1年生が、喜志幼稚園と梅の里こども園のお友だちを招いて、「秋フェスティバル」をしました。
       班ごとに自分たちで考えて作った「けんだま」「まといれ」「まらかす」「どんぐりころがし」など
       7つの遊びをみんなに楽しんでもらい、素敵な交流会になりました。
azyata1azyata1azyata3
11月18日 あいにくの雨で、PTAグラウンドゴルフ大会は中止になりましたが、体育館で「アジャタ」という
       100個の紅白の玉をどれだけの時間で入れられるかというニュースポーツをみなさんで楽しみました。
       短い時間でしたが、PTA委員や応援隊のみなさんのおかげで楽しい交流の時間となりました。
rennonn1rennon2renonn3
11月16日 5年生が、4年ぶりの連合音楽会に参加しました。みんなとても緊張していましたが、みんなで心一つに
       なった演奏と動きで、上手に発表することができました。他校の合奏や合唱も素晴らしかったです。
syuwa1syuwa2
11月14日 2年生が、社会福祉協議会から講師の方々を招いて、手話教室をしていただきました。
      自分の名前の表現の仕方など教えていただきました。最後は、手話の歌を披露しました。
rennonn
11月14日 5年生が16日の連合音楽会の発表で披露する「マーチング」を、集会でみんなの前で事前発表して
      くれました。動きながらもそろって演奏する姿に、下級生も「すごい」」と感動していました。
      喜志西小学校の代表として本番もがんばってほしいと思います。
krumaisu1kurumaisu2kurumaisu3
11月8日 5年生が、車いす体験を行いました。社会福祉協議会と地域にある高齢者施設の菊水苑さんにご協力
      いただき、車いすを一人で操作したり、車いすを押したりして、車いすに乗られている方のいろいろな
      思いに気づき、考えを深めることができました。
消防車jikyuuakifesu
11月7日 昨日3年生が、消防署の見学へ行きました。消防署や消防車の中、着替えの様子を見せてもらったり、
      いろいろな質問にも答えてもらい、新しい発見がたくさんありました。
      今日から「おはよう持久走」が始まりました。5分間、自分の目標に向かって一生懸命走っていました。
      1年生が、幼保交流会の「秋フェスティバル」に向けて、遊び作りに励んでいます。
sukonetto1sukonetto2sukonetto3
11月4日 喜志中学校区「すこやかネットふれあいフェスタ」が、快晴の下行われました。体育館では、本校の
       5年生が、マーチングを堂々と披露してくれました。PTAの皆さまによる「ミルクせんべい」のお店も
     好評で、各学校園や地域の方々によるご協力のおかげで、とても楽しい1日となりました。
hiru1hiru2hiru3
11月2日 気持ちのいい秋晴れの下、多くの子どもたちが、昼休みに元気よく遊んでいました。
      運動場の中央では、1年生と6年生の合同チームで「王様ドッヂ」をしているのが、微笑ましかったです。
syukai1syukai2syuikai3
10月31日 今日の全校集会では、たくさんの発表がありました。まず図書委員会から「おすすめの本」の紹介。
       児童会からは、先日行われた「小学生サミット」の学校紹介の報告。「ベスレヘム弁論大会」に出場
       した6年生4人から、本番と同じ暗記した英文の発表。そして、「夏休み自由研究」で賞状をもらった
       4年生から6年生までの3人の紹介など、子どもたちの活躍をたくさん伝えることができました。 
unndoukai1unndoukai2unndoukai3
unndoukai4unndoukai5unndoukai6
10月29日 少し寒さはあったものの、よいお天気の中、運動会を行うことができました。個人競技や団体競技、
      団体演技など、子どもたちは力いっぱい頑張り、みんなで一つにとてもよい運動会になりました。
      保護者・ご家族・地域の皆さま大きな拍手とご声援ありがとうございました。
      また、PTA役員・委員会のみなさま、多くのご協力ありがとうございました。
zenntai3zenntai2zenntai3
10月26日 運動会全体練習3回目。開閉会式をすべて通して練習しました。最後は、みんなで石拾いをし、
      いよいよ運動会に向けて、最後の調整をしています。子どもたちの活躍が楽しみです。
zenntai4zentai5zentai6
10月24日 運動会全体練習2回目。今日は、4年ぶりの全校競技「綱引き」と応援のエール交換の練習を
      しました。運動会まであと5日。練習にどんどん熱が入ってきました。
かかりkakari2kakari3
10月23日 今週はいよいよ運動会。5・6年生が係活動の最終の準備や打ち合わせ、練習をしました。
うんどうかい1undoukai2unndoukai3
10月19日 秋風が吹き出したとはいえ、まだまだ夏日が続く暑い中、運動場での運動会練習が始まり
      子どもたちは、声も出しながら、一生懸命練習に励んでいます。
赤い羽根ぜんたい1zenntai2
10月17日 昨日から児童会で「赤い羽根募金活動」を行ってくれています。みんなの善意がたくさんの人に
      届きますように。
      今日から運動会の全体練習も始まりました。入退場・体操・校歌など一つ一つしっかり動きを確認
      しながら頑張りました。
うんどうかい1unndou2unndou3
10月13日 運動会の練習が始まりました。まずは体育館で基本の型の練習です。どの学年も一生懸命かつ楽しく
      頑張っています。
修学旅行1修学旅行2修学旅行3
修学旅行4修学旅行5修学旅行6
10月5・6日 6年生が岡山方面へ修学旅行に行ってきました。1日目は、備前焼体験や倉敷美観地区の散策を
        楽しみました。2日目は、姫路セントラルパークで、サファリの見学やアトラクションを体験
        しました。2日間ともお天気がよく、思い出いっぱいの修学旅行になりました。
koutu1kotu2kotu3
koryu1kouryu2donguri
10月3日 富田林警察の交通課の方にきていただき、「交通安全教室」を行いました。1・2・3年生は、安全な
     歩行の仕方、4・5・6年生は、安全な自転車の乗り方を教えていただき練習をしました。
     昼休み、1・2年生が交流会を行いました。短い時間でしたが「モーキーモーキー」と「ドッヂボール」
     2つの遊びをし、とても白熱していました。
     1年生が、喜志幼稚園と梅の里こども園との交流会の準備のために、どんぐり拾いをしました。たくさん
     拾うことができて、とてもうれしそうでした。
校内研1校内研2
9月29日 2年生のクラスで算数の研究授業を行いました。1年生との交流会で何の遊びをするか、アンケートの
     結果を「表とグラフ」のデータを活用して話し合い、全体で意見交流をしました。
geizyutu1geizyutu2
9月26日 今年度の芸術鑑賞会は、沖縄歌舞劇団「美(ちゅら)」さんにきていただき、沖縄の踊りや歌を
     披露していただきました。独特のリズムが心地よく、5・6年生はエイサーの体験もあり、とても楽しい
     時間になりました。
5年1nen2nen
9月25日 5年生が、連合音楽会に向けて、移動しながらの演奏練習を始めています。
     1年生の漢字の練習が始まりました。新しい漢字練習帳に名前を書いています。
     2年生が、マット運動の練習動画を友だちに撮ってもらって、後転を練習していました。       
歯磨き教室1新聞空気でっぽう
9月22日 歯科衛生士さんに来ていただき、2・4年生に歯磨き教室をしていただきました。歯を磨くことの大切さ
     をしっかり学ぶことができました。
     3年生が図書の時間に、新聞の気になる記事を見つけてカードに見出しを書いています。随分新聞を読む
     習慣が定着してきました。
     4年生が理科の学習で空気と水の性質の違いについて、注射器を使って実験をしていました。空気は縮み
     水は縮まないことがよくわかりました。
eigohoken
9月19日 ALTのマット先生が久しぶりに来てくれました。1・2年生が上手に動物の名前を英語で答えていました。
     喜志中の松崎先生が、6年生の保健の授業で、「運動の大切さ」について教えてくれていました。
給食試食会1給食試食会2
9月15日 1年生の給食試食会をPTAの学年代表さん中心に行っていただきました。メニューは「白身魚のパプリカ
     揚げ」など子どもたちが好きなメニューで好評でした。1年生の子どもたちの給食の様子も見ていただき
     ました。
火災1火災2火災訓練3
9月14日 理科室から出火した想定で、火災避難訓練を行いました。消防署から消防士の方3名に来ていただき
     避難の仕方や水消火器の使い方などを教えていただきました。また、消防車の中も見せてもらい、
     子どもたちは、興味津々で質問もしながら聞いていました。
kurabu1kurabu2kurabu3
kurabu4kurabu5kurabu6
9月13日 2学期のクラブ活動もスタート。活動回数は多くありませんが、4年生以上の子どもたちが一緒に
     それぞれ好きなことができる、楽しい時間です。
児童会1児童会2
9月12日 9・10月の学校目標は「学校をうつくしくしよう」です。今日の集会で児童会の子どもたちが、クイズを
     交えながら、どうしたら学校が美しくなるか、わかりやすく話をしてくれました。
喜志西タイム3喜志西タイム4喜志西タイム5
9月8日 2学期の喜志西タイムがスタートしました。雨で運動場は使えませんでしたが、6年生が中心になって
     新聞じゃんけんやボーリング、宝探しやハンカチ落とし、だるまさんの一日など、どの班もとても楽しく
     活動していました。
平和学習非行防止
9月7日 平和学習の一環として、本校の先生のお母様である古石 文さん(87歳)に来ていただき、戦時中の生活
     や集団疎開の経験について語っていただきました。子どもたちは平和の大切さを実感できたようでした。
     また、富田林少年サポートセンターの方に来ていただき、「非行防止教室」を行っていただきました。  
委員会1委員会2委員会3
委員会4委員会5委員会6
9月6日 2学期の委員会が始まりました。掲示物を作成したり、ラジオ体操の練習をしたり、集会の発表の準備を
    したりと、どの委員会もみんなのために、一生懸命取り組んでくれています。
実習生遊び集団下校
9月5日 昨日から本校の卒業生2人が、教育実習に来ています。授業見学や子どもたちと一緒に遊んだりしながら、
    教師になるために熱心に学んでいます。子どもたちも若い先生に大喜びです。
    6時間目は地区別集団下校の練習をしました。教師の引率の下、見守り隊の方にも見守られながら安心して
    下校していきました。
どろんこ遊びおはなしのかい1おはなしかい2
9月4日 先週の金曜日、1年生がどろんこ遊びをしました。はじめ土をさわるのを嫌がっていた子もみんなで
     山や川、トンネルなどを作ってとても楽しんでいました。
     今日は、「おはなしの会」の方が来てくださり、3・4年生にいろいろなお話を聞かせてくださいました。
     子どもたちは、とても集中して、興味深く聞いていました。
作品展3作品展4
8月31日 「夏休み作品展」が始まりました。子どもたちもみんなの作品を興味津々に楽しく見ていました。
      おうちの方々も見学に来ていただいています。
作品展1作品展2
8月30日 明日から「夏休み作品展」が2日間行われます。図画工作・習字・自由研究など、子どもたちの力作を
     是非ご覧ください。
始業式1始業式2始業式3
8月29日 いよいよ2学期が始まり、子どもたちの元気な声がもどってきました。2学期は、運動会をはじめ
     たくさんの行事があります。「みんなで力を合わせて、充実した2学期にしよう」と子どもたちに
     話をしました。新しい教科書をもらったり、みんなで遊んだりして、よいスタートをきりました。
清掃2清掃3清掃3
8月26日 PTA親子清掃を行いました。とても暑い中でしたが、多くの保護者の方に参加いただき、
     草に覆われていた運動場がたいへんきれいになりました。ご協力ありがとうございました。
夏まつり1夏まつり2夏まつり3
8月5日 4年ぶりに行われたまちづくり協議会主催の「夏まつりフェスタ」。恒例の「お菓子まき」や
     PTA・各自治会・地域団体による多様な出店で、たくさんの方に来ていただき、大盛況でした。
     とても楽しい時間を過ごすことができました。ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
終業式1終業式2終業式3
7月20日 いよいよ1学期の終業式。終業式の話の中で、世界で活躍する車いすテニスの「小田凱人」選手の
     紹介をしました。喜志西小にも「スポーツチャンバラ」で国際大会に出た3人の児童がいたので紹介し
     実際にどんなスポーツか見せてもらいました。とても迫力があり、かっこよかったです。
     教室では、通知表をもらって1学期の頑張りを確かめたり、夏休み中の過ごし方の話を聞いたりしま
     した。みんな元気で楽しい夏休みとなりますように!
お楽しみ会1お楽しみ会2お楽しみ会3
大掃除1大掃除2大掃除3
7月19日 いよいよ1学期もあと1日。今日は、どのクラスもお楽しみ会をして、最後は大掃除をして、
      明日の終業式を気持ちよく締めくくる準備をしました。     
大仏2
7月12日 6年生が歴史の学習の一環で、運動場に東大寺の大仏を等身大で描きました。
着衣3エイサー
7月10日 高学年の着衣水泳を行いました。あごとおへそを上げて、服のままやペットボトルをもって浮く練習を
     しました。はじめは難しかったですが、みんなだんだん上手に浮けるようになってきました。
     9月の芸術鑑賞会に来てくださる沖縄歌舞劇団「美(ちゅら)」のみなさんが、事前授業として5・6年
     生に「エイサー」のワークショップをしてくださいまいた。本場の迫力ある踊りと音楽に子どもたちも
     一生懸命習っていました。本番が楽しみです。
着衣1着衣2プレゼン
7月7日 1年生から4年生までが着衣水泳を行いました。服を着たまま水に入ると体がとても重いこと、
     もしおぼれた時は、力を抜いて仰向けに浮くこと、ペットボトルがあるともっと浮くことができるこ
     などを体験しました。
     6年生が5年生に修学旅行のプレゼンテーションをしてくれました。豪華な宿の食事や楽しそうな活動に
     来年への期待が大きくふくらんでいました。
臨海1臨海2臨海3
臨海4臨海5臨海6
7月4・5日 5年生が、臨海学習の活動を全員参加で無事終えて帰ってきました。水産センターでは、トラフグや
      ヒトデに触らせてもらったり、青少年海洋センターでは、カヌーやカッター体験をしたり、キャン
      プファイヤーでは、出し物やクイズをしたりみんなで踊ったりと、とても楽しい2日間となりました。
臨海習字
7月4日 5年生が臨海学習に出発しました。お天気もよく、みんなで協力して活動できるのを楽しみにしています。
     3年生の1学期最後の習字学習です。先生の注意をよく聞いて、みんな「日」の字を曲げるところも上手に
     書けていました。
低水泳1低水泳2低水泳3
6月27日 久しぶりにお天気がよく、低学年の水泳授業もとても気持ちよく行うことができました。
     前回より水に慣れたり、泳げるようになったりした子どもたちがたくさんいました。
遠足1遠足2遠足4
6月20日 3・4年生が「大阪ガス科学館」と「明治なるほどファクトリー関西」に遠足に行きました。
     科学館では、タブレットを使ってクイズに答えながら環境について考える、楽しい体験をしました。
     ファクトリーでは、ヨーグルトができるまでを詳しく教えていただき、お土産ももらって楽しい遠足
     となりました。
水泳2水泳3水泳4
6月19日 水泳指導が始まりました。まずは、きれいにプール清掃してくれた5・6年生から入りました。
     シャワーも気持ちよく、水慣れでも歓声があがっていました。午後からの3・4年生も同じく
     しっかり話を聞いて、最後まで水泳授業を楽しんでいました。     
5年歯磨き教室喜志西タイム喜志西タイム2
6月16日 5年生が歯みがき教室で、正しい歯のみがき方を学習しました。正しい歯磨きをしないとどうなるのか
      よくわかりました。
              3回目の喜志西タイム。新聞じゃんけんや缶つみ、ドッヂボールなど歓声を上げて楽しんでいました。    
朝顔観察SDGS
6月14日 1年生が、朝顔の観察をしました。ぐんぐんのびている朝顔の葉っぱに、子どもたちも大喜びです。
     6年生が、国語の授業でSdgsについて考え、自分が行動したいことの提案をまとめています。
集会3顕微鏡集団下校
6月13日 今日の集会では、「焼けあとのちかい」(半藤一利 著)という絵本の読み聞かせをしました。
       78年前には日本も戦争状態だったことを知ってもらい、子どもたちに「絶対に戦争をはじめては
     いけない」ことを胸に刻んでほしいと思っています。
       5年生が、初めて顕微鏡でメダカの卵を観察しました。肉眼では見えない世界に子どもたちは驚嘆して
       いました。
               地区別集団下校を行い、大雨など緊急に下校するときに、班で安全に下校できるようにしています。
献血
6月11日 今日の日曜参観は、たくさんの保護者の方々に参観いただきました。予定していた引き渡し訓練は、
     雨のため中止になりましたが、PTA広報委員会主催の献血には、35名の方が協力してくださいました。
               ありがとうございました。
図書館利用案内
6月9日 富田林中央図書館の司書の方に来ていただき、1年生が図書館の利用の仕方を学びました。
     図書館のカードを作れば、無料で1回20冊まで借りれると聞いて、子どもたちはとても驚いていました。
調理実習1調理実習2調理実習3
6月8日 5年生が待ちに待った調理実習を行いました。ゆで野菜に手作りのドレッシングをかけました。
     先生分も作ってくれて、とても色鮮やかで、シャキシャキとした新鮮な歯ごたえでおいしかったです。
緑の羽根プール清掃プール清掃2
6月7日 児童会で緑の羽根の募金活動を行ってくれています。みんなの善意がたくさん集まりますように。
     5・6年生でプール清掃を行いました。みんなで協力して、プールをピカピカにしてくれました。
集会1集会2
6月6日 校区交流会の行事の一環として、地域の高齢者施設や老人会の方々に学校紹介のビデオを贈ったところ、
    そのお返しに、大きく素敵な飾りや色紙を贈っていただきました。子どもたちもとても喜んでいました。
不審者対応1不審者対応2不審者対応3
6月2日 22年前の教育大附属池田小学校の事件を教訓に、不審者侵入対応訓練を行いました。事前指導もあった
     こともあり、児童は落ち着いて避難できていました。どんな時でも自分の命をしっかり守る行動ができる
     ようになってほしいと思います。
社会見学1社会見学2社会見学3
6月1日 4年生が清掃工場とリサイクルセンターに社会見学に行きました。事前に学習したことを実際に見て、
     いろいろ教えていただいたことで、ごみの分別についてより学習を深めることができました。
遠足1遠足2遠足3
5月30日 1・2年生が泉北の「ビッグバン」に遠足に行きました。縦割り班で仲よく行動し、
     10時から14時15分まで館内の遊びを存分に体験することができました。
     お弁当やおやつもとてもおいしそうに食べて、楽しい1日となりました。
ものづくり1ものづくり2ものづくり3
5月26日 5・6年生が、技能技師会の方のご指導の下、「ものづくり教室」を体験しました。
     「だし巻き」「フラワーアレンジメント」「木工でミニ椅子づくり」など6つの班に分かれて
     プロの技術を教えていただき、楽しい体験と素敵な作品の完成に子どもたちは大満足でした。
見守り隊との交流会認知症1認知症2
5月23日 見守り隊の方々との交流会を行いました。子どもたちが毎日、安心・安全に登校できているのは
     見守り隊の方々の温かい見守りのおかげです。児童会を中心に感謝の言葉を伝えました。
     4年生が、高齢介護課主催の認知症学習会に参加しました。認知症の方の様子や接し方について
     学びました。認知症の方々と自分たちがどう関わっていけばよいのか、よくわかるお話でした。
バケツ稲1バケツ稲2バケツ稲3
5月18日 5年生が、JAからいただいた土と稲もみで「バケツ稲づくり」に取り組み始めました。
     まずは、肥料の入った土に水を入れてしっかりと混ぜて泥にし、種もみをまいて土をかぶせました。
     これから少しずつ世話をしながら、稲の成長を観察してお米作りについて学んでほしいと思います。
喜タ1喜タ2喜タ3
5月12日 縦割りの班活動、喜志西タイムが始まりました。今年度は昼休みに行い、活動の時間も少し増えました。
      自己紹介をして、6年生を中心に次回の遊びを決め、早速交流している班もありました。1年間みんなで
      仲良く活動し、絆を深めてほしいと思います。
挨拶運動1挨拶運動2スポーツテスト
5月9日 今週は児童会の人たちが、正門と西門に分かれて、「あいさつ運動」をしてくれています。
     元気なあいさつで、みんな一日を気持ちよく過ごしてほしいと思います。
     3・4・5・6年生が、スポーツテストをしました。ソフトボール投げ・立ち幅跳び・反復横跳びと
     それぞれに、力を出しつくしてがんばりました。
お話しの会落語1落語2
5月8日 今年度も「おはなしの会」の方々が、3・4年生に楽しい本をたくさん読み聞かせしてくださいました。
     5年生には、地域にお住いの川瀬さんが、落語の出前授業をしてくださいました。落語の歴史や表現の
     仕方など詳しく教えていただきました。最後は、「動物園」の演目に子どもたちは、大笑いでした。
学校探検多文化1多文化2
5月2日 学校探検で、2年生が1年生に学校のいろいろなところを案内してくれていました。2年生はこの日の
    ために一生懸命練習し、1年生に上手に説明できていました。
    5・6年生が、多文化共生の出前授業として、元 青年海外協力隊 職員の西口さんからアフリカでの
    ボランティア体験のお話を聞きました。日本とは大きく違う暮らしや学校の様子をたくさん知ることが
    できました。
地震1地震2地震3
5月1日 地震の避難訓練を行いました。どの学年も静かに頭をかばいながら、素早く真剣に取り組めていました。
     教室に帰ってから事後指導も行い、避難する方法・意義についてよりを理解を深めることができました。
聴力検査3年新聞活用13年新聞活用2
4月28日 1年生と4年生が聴力検査をしました。1年生は、初めての検査にドキドキしながらも、ちゃんと並んで
     名前と「お願いします」の言葉をしっかり言えていました。
     3年生が図書の時間に新聞活用の学習で、自分の気になったニュースを探して、見出しを書き出して
     いました。新聞には、いろんな記事が載っていて、子どもたちは興味津々でした。
児童会集会春探し
4月25日 児童会が4・5月の生活目標「きもちのよい あいさつをしよう」を発表してくれました。気持ちのよい
     あいさつで、みんな1日元気よくがんばってほしいと思います。
               3年生が理科の「春見つけ」の学習で、咲いている花を見つけてタブレットで撮影していました。
     これから詳しく観察してまとめていきます。
5年お茶15年お茶25年お茶3
4月20日 5年生が初めての調理実習に挑戦しました。まずはお茶の入れ方を学習しました。沸いたお湯を
     少し冷ましてから急須に入れ湯呑に注ぐと、とても香りのよい、きれいな緑茶ができあがりました。
委員会1委員会2委員会3
4月19日 今年度第1回目の委員会。委員長や副委員長、役割分担を決めて、実際に活動や練習を始めました。
     学校全体のために、5・6年生が率先して活躍してくれることを期待しています。     
1年給食11年給食2
4月17日 1年生の給食が始まりました。初めての給食当番は難しかったかもしれませんが、ご飯とお魚と
     肉じゃがは「おいしかった」と子どもたちに好評でした。
6年体育16年体育2
4月14日 今年度は、喜志中学校の体育の先生が、喜志西小・喜志小の6年生に体育を教えてくださることに
     なりました。50m走の走り方など詳しく教えていただきました。
迎える会1迎える会2迎える会3
4月12日 「1年生を迎える会」を行いました。6年生に手を引かれて入場してきた1年生は、ドキドキしながらも、
     上級生から歌やプレゼントをおくってもらい、楽しいクイズにも参加して、とてもうれしそうでした。
離任式1離任式2
4月11日 離退任式を行いました。5名の先生方が離退任されました。先生方との懐かしい思い出に
     涙があふれる想いでした。お世話になった先生方、ありがとうございました。
始業式1始業式2始業式3
4月10日 いよいよ令和5年度が始まりました。今年度は新しく5名の先生方を迎え、児童数219名で
     スタートします。4月から学校の教育活動においてマスク着用も求めなくなりました。
     早速子どもたちは、運動場で元気よく遊んでいました。
入学式1入学式2入学式3
4月6日 第46回入学式を行い、新入生29名を迎えました。4年ぶりに来賓の方々にもご臨席いただき、
    2年生からのビデオでの学校紹介やお祝いの言葉もあり、とても温かい式になりました。
    来週からみんなで元気に、新年度をスタートさせていきたいと思います。

 

 

おすすめコンテンツ