ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

大伴小学校_教育方針

印刷用ページを表示する掲載日:2020年4月7日更新
<外部リンク>

学校教育方針

教育目標

  「豊かな心を持ち、自ら学び考える子どもの育成」

めざす子ども像

  ・根っこに豊かな心をもつ子ども

  ・学びへの好奇心をもち、自分なりに考え、表現できる子ども

  ・自分の思いを主張でき、かつ、協力できる子ども

  ・責任ある行動をとることができる子ども

めざす教員像

  ・子どもに寄り添い、子ども理解を大切にする教員

  ・子どもに学びの喜び・生きる喜びを与える教員

  ・向上心をもって学び続ける、成長し続ける教員

教育目標を達成するための具体的な取組み

心の教育

  ・児童生活指導加配教員を中心とした組織体制の構築による子どもたちの心の安定(チェックシート、ケース会議)

  ・道徳教育の推進(教材の精選、縦をつないだカリキュラム作り、ローテーション授業、研修)

  ・違いを認め合える集団づくり(集団の力で個を育てる)

   ※「いじめ対応プログラム2」等の実践報告作り(冊子づくり)

  ・基本的な生活習慣(早寝早起き朝ごはん)

  ・気持ちをこめて挨拶をする。心をこめて掃除をする。(きれいな学校づくり)

学ぶ意欲を引き出す授業の展開

  ・授業力の向上・・・授業改善(子どもの様子に依拠しながら)、大伴スタンダードの確立、毎学期研究授業

  ・少人数授業の充実・・・5・6年生の算数授業での分割、習熟度別授業の推進 3・4年算数のチームティーチング

  ・朝の読書活動、計算タイム・国語タイムの充実(個々の目標に応じて)、Ict活用タイム

  ・英語教育の推進・・・専科教員による授業展開の充実

  ・補充学習の充実(毎週のわくわくタイム等の活用、夏休み)

  ・毎週の図書館教育の推進、毎学期の読み聞かせ会

安全管理の徹底

  ・学校事故の防止(危機管理意識の徹底・・熱中症予防訓練、アナフィラキシー対応訓練、不審者侵入対応訓練、大地震避難保護者引き渡し訓練等)

  ・施設、設備の安全性の確保と充実(毎月の安全点検と報告改善等)

  ・児童の登下校の安全管理の徹底(見守り隊との連携推進・・見守り隊会議、PTA会議、下校指導)

  ・食育の推進

校種間連携を深める

  ・就学前と小学校の連携を深める(集団遊び、大伴祭り、餅つき大会、給食交流、体験入学等)

  ・三中校区にある、幼稚園、保育園、小学校、中学校との連携を深める

(スマイル会議、生指交流、授業交流、職業体験、三中ネット、家庭への啓発、引き継ぎ等)

その他

  ・わたしたちのきまり(令和4年度) [PDFファイル/532KB]

  ・令和4年度いじめ基本方針 [Wordファイル/39KB]

校長先生と児童の画像

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ