ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
富田林市公式ウェブサイトトップページ > TONPAL(多文化共生・人権プラザ) > TONPAL(多文化共生・人権プラザ)オープニングイヤーイベント

TONPAL(多文化共生・人権プラザ)オープニングイヤーイベント

印刷用ページを表示する掲載日:2025年1月1日更新
<外部リンク>

TONPAL(多文化共生・人権プラザ)が4月1日にオープンしたことを記念して、館のテーマに沿ったイベントを開催します。

  • 現在募集中のイベントです(募集前・開催済のイベントもあります)​

 光敏(キム クァンミン)さん講演会「外国人市民と共に暮らす
~キーワードは多文化共生~」

今、富田林市の44人に1人は外国人市民!この数年で急激に外国人市民が増えています。
まちかどやスーパー、病院、ご近所、子どものクラス、日常のあちこちで出会う外国人市民も地域の住民!
日本人と外国人が共に認めあって暮らす多文化共生の地域をつくっていくために、相互の文化や生活習慣への理解を深め、尊重する態度を養うことが重要です。
多文化を肯定的にとらえて受容する力を地域が育んでいくために、「多文化共生」とは何か、具体的な事例や課題について考えて、富田林が持っている「今」のパワーを「豊かな未来」につなげていきましょう!

金光敏さん講演会「外国人市民と共に暮らす~キーワードは多文化共生~」ちらし [PDFファイル/342KB]

 

開催日時

2月8日(土曜日)

午後2時〜4時(午後1時30分開場)

定員

60名

受付

令和7年1月7日(火曜日)〜先着順で電話または窓口で​受付します。

 わかぎゑふさん(劇作家・演出家)講演会「小さなトゲに気がつこう!〜あなたの心に小さなトゲは刺さっていませんか?」

口に出すほどのことではなかったけど嫌な思いをした日、相手の無意識の差別、無理に話を合わせないと行けない立場。そんな時に心には小さなトゲが刺さるものです。
そのトゲは「大したことないから」と抜かないでいると、案外大変なことになるかもしれません。
もしかしたら気がついていない間に心には沢山の小さなトゲが刺さっているのかも⁈
身体と同じように心だってズキズキと痛みます。それを一つずつ確かめて抜いていきましょう!
自分自身とこれからの世界のために。

わかぎゑふさん講演会のちらし [PDFファイル/1.11MB]

開催日時

7月20日(土曜日)

午後1時30分~3時30分(午後1時開場)

定員

60名

受付

イベントは終了いたしました。

谷ノ上朋美さんの一人芝居音楽劇「人魚姫・・・の娘。」

   「多文化共生」「多様性を認め合うこと」「平和」をテーマにした、子どもから大人まで楽しめるひとり芝居音楽劇!

「人魚姫・・・の娘。」ポスター [PDFファイル/191KB]

「人魚姫・・・の娘。」ちらし [PDFファイル/162KB]

開催日時

6月29日(土曜日)

午後2時30分~4時30分(午後2時開場)

定員

60名

受付

受付を終了いたしました。

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

※個人に関する情報は記入しないでください。尚、お答えが必要な意見等はこちらではお受けできません。直接担当課へお願いします。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとする為に参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ