ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
富田林市公式ウェブサイトトップページ > 安心安全ガイド > 防災訓練 > 地域防災訓練等の実施状況 ~地域での防災活動が活発化しています~

地域防災訓練等の実施状況 ~地域での防災活動が活発化しています~

印刷用ページを表示する掲載日:2024年10月18日更新
<外部リンク>

市内の町会(自治会)や自主防災組織、地域団体等が実施された防災訓練等の様子や概要を紹介します。             

各団体が趣向を凝らして実施した訓練事例等を参考として、皆さんの地域や団体でもぜひ訓練を実施してみませんか。

※市では、訓練実施のアドバイスや出前講座への講師派遣、小学校区単位で実施する訓練への補助金交付など、地域防災力向上に向けた支援をしています。詳しくは、危機管理室へお問い合わせください。

 過去の実施状況 → 令和5年度令和4年度

令和6年度

「とんだばやし発見出前講座」(南旭ケ丘シニアクラブ

【日 時】 令和6年10月17日(木曜日)午前10時から11時   
【場 所】 南旭ケ丘町集会所
​【参加者】 約20名

危機管理室職員より、「いのちと財産を守るー防災についてー」をテーマとして、台風・大雨・地震のときに気をつけることや近隣での助け合いなどについての講座を実施しました。南旭ケ丘シニアクラブでは、地域のみなさんが作成された防災マップをもとに、近隣待避場所の再確認などをされていました。

南旭ケ丘1 南旭ケ丘2

「とんだばやし発見出前講座」(子育て支援ネットワーク金剛ブロック会議

【日 時】 令和6年9月19日(木曜日)午後3時から4時   
【場 所】 市立保健センター3階
​【参加者】 約20名

危機管理室職員より、「いのちと財産を守るー防災についてー」をテーマとして、防災の基礎知識や災害時の備えなどについての講座を実施しました。主催・参加者は、地域で子育て支援の活動をされている方々であったため、特にこどもがいる世帯の防災をポイントにお話しさせていただきました。

「とんだばやし発見出前講座」(メゾンドールウイングヒルズ団地管理組合カフェウイング

【日 時】 令和6年9月15日(日曜日)午後1時30分から3時45分   
【場 所】 メゾンドールウイングヒルズ集会室
​【参加者】 約20名

危機管理室職員より、「いのちと財産を守るー防災についてー」をテーマとして、防災の基礎知識やマンションにおける防災対策、自助・共助の重要性等についての講座を実施しました。熱心な質疑もあり、今後のマンション内での自主防災活動などに繋げていただければと思います。

カフェウイング1 カフェウイング2

「富田林市消防団 例月訓練」(富田林市消防団​ 第3方面隊)​​​​​​

【日 時】 令和6年9月10日(火曜日)午後7時から8時15分   
【場 所】 富田林消防署
​【参加者】 約20名

危機管理室職員より、「いのちと財産を守るー防災についてー」をテーマとして、近年の自然災害等についての講座を実施しました。災害発生時における消防団と市の連携体制も再確認されました。

 消防団(第3方面隊)1 消防団(第3方面隊)2

「とんだばやし発見出前講座」(北大伴町会

【日 時】 令和6年9月8日(日曜日)午前10時から11時30分   
【場 所】 北大伴町会館
​【参加者】 約30名

危機管理室職員より、「いのちと財産を守るー防災についてー」をテーマとして、北大伴地区での被害想定や今からできる対策等についての講座を実施しました。北大伴町会では、備蓄している保存水を参加者に配布し、使ったり食べたりしたぶんを補充しながら、常にストックぶんを備蓄する「ローリングストック」を実践されていました。

北大伴町会2 北大伴町2

「富田林市消防団 例月訓練」(富田林市消防団​ 第2方面隊)​​​​​​

【日 時】 令和6年8月19日(月曜日)午後7時から8時15分   
【場 所】 富田林消防署
​【参加者】 約30名

危機管理室職員より、「いのちと財産を守るー防災についてー」をテーマとして、本市で大規模地震が起こったときの想定等についての講座を実施しました。消防活動に従事することが多い消防団の皆さんですが、先日、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されたこともあり、大規模災害時への対応を意識した消防団活動についての意識づけとなりました。

消防団1 消防団2

​​​「とんだばやし発見出前講座」(嬉桜ケ丘自主防災委員会

【日 時】 令和6年7月13日(土曜日)午前10時から11時45分   
【場 所】 嬉桜ケ丘自治会館
​【参加者】 約20名

危機管理室職員より、「いのちと財産を守るー防災についてー」をテーマとして、能登半島地震への本市の支援の状況、支援を通じて感じた課題や教訓等についての講座を実施しました。講座後は、参加者の皆さんで、感想や自分たちで地域を守っていくためにできることについての意見交換が行われました。

嬉桜ヶ丘1 嬉桜ヶ丘2

「富田林市消防団 例月訓練」(富田林市消防団 第1方面隊

【日 時】 令和6年7月10日(水曜日)午後7時から8時15分   
【場 所】 富田林消防署
​【参加者】 約30名

危機管理室職員より、「いのちと財産を守るー防災についてー」をテーマとして、近年の自然災害、本市の防災対策等についての講座を実施しました。日ごろから地域防災に取り組む消防団の皆さんにとって、自助・共助の重要性を再確認する機会となりました。

「地域防災訓練」(縄なわねっと)

【日 時】 令和6年6月20日(木曜日)午後2時00分から   
【場 所】 すばるホール
​【参加者】 約100名

危機管理室職員より、「いのちと財産を守るー防災についてー」をテーマとして、富田林市で起こりうる地震、台風・風水害についてやその被害想定、災害が起こったときの対応、ハザードマップの活用方法、災害への備えについての講座を行いました。また、介護事業者で作成している業務継続計画(BCP)に基づき、災害発生時の事業としての対処を確認する机上訓練が行われました。

​​「とんだばやし発見出前講座」(喜志西小学校区交流会​

【日 時】 令和6年5月25日(土曜日)午後1時30分から3時   
【場 所】 喜志西小学校 体育館
​【参加者】 約100名

危機管理室職員より、「いのちと財産を守るー防災についてー」をテーマとして、校区の住民の皆さんを対象に、富田林市における災害想定、地震が起こったときの対応、災害への備え等についての講座を実施しました。また、富田林災害ボランティア「スクラム」の皆さんとも協力し、防災備蓄品の紹介・説明を実施しました。

喜志西01 喜志西02喜志西03 喜志西04

「とんだばやし発見出前講座」(東条小学校)

【日 時】 令和6年5月23日(木曜日)午後2時30分から   
【場 所】 東条小学校
​【参加者】 約30名

危機管理室職員より、「いのちと財産を守るー防災についてー」をテーマとして、5年生と6年生を対象に災害が起きたときの対応や、防災備蓄品の紹介・説明を実施しました。

「とんだばやし発見出前講座」(富田林青年会議所

【日 時】 令和6年5月22日(水曜日)午後7時から   
【場 所】 青年会議所事務所
​【参加者】 約30名

危機管理室職員より、「いのちと財産を守るー防災についてー」をテーマとして、富田林市で起こりうる地震やその被害想定、地震が起こったときの対応、災害への備えについての講座と、地震前後に「個人としてできること」「青年会議所としてできること」を考えるワークショップを行いました。

 JC1 JC2

「地域防災訓練」(向陽台5丁目自主防災会

【日 時】 令和6年5月19日(日曜日)午前9時から  
【場 所】 向陽台小学校 地域総合拠点MINAYORU
​【参加者】 約20名

自主防災会による避難訓練、防災リュックの紹介、避難所受付で記入する「避難者名簿(避難者受付シート)」の説明などの防災訓練が行われました。併せて、危機管理室職員による避難所に備蓄している備蓄品及び資器材等の取扱方法の説明を行いました。

向陽台自主防 向陽台自主防2

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

※個人に関する情報は記入しないでください。尚、お答えが必要な意見等はこちらではお受けできません。直接担当課へお願いします。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとする為に参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。

おすすめコンテンツ