ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

令和7年度 学校生活

印刷用ページを表示する掲載日:2025年4月25日更新
<外部リンク>

リコーダー教室(3年生)

あいさつ おおきなリコーダー 持ち方

3年生からは音楽の学習にリコーダーの演奏があります。そこで、4月24日(木曜日)に、外部の先生に来ていただいて、3年生向けのリコーダー教室を行いました。いろんな種類のリコーダーを「ピタゴラスイッチ」、「夢をかなえて(ドラえもんの曲)」の演奏を交えてして紹介していただき、その後には、これから使っていくリコーダーの持ち方、タンギングの仕方、指の押さえ方なども基本から丁寧に教えていただきました。3年生のみなさん! 初めのうちは、うまく音を出すのも難しいけれど、練習を重ねて思った通りに吹けるようにがんばりましょう!

 

1年生を迎える会(全学年)

入場 あいさつ 点呼

4月18日(金曜日)の1時間目に、1年生を迎える会を行いました。今年も、体育館で2年生から6年生の児童が待つ中に、28名の1年生が入場するところからスタートしました。花のアーチをくぐって、体育館の舞台の前に並びました。司会担当からのはじめの言葉、2年生からはプレゼント(アサガオの種)の贈呈がありました。また、1年生の名前の紹介と「よろしくお願いします」のあいさつもしました。これから166名で仲良く楽しく学校生活を送ってほしいと思います。

 

初めての給食(1年生)

説明 配膳 食べる

4月15日に1年生は、入学して初めての給食を食べました。はじめに担任の先生から、給食の準備やルールについて説明してもらった後、今週の当番の子どもたちが配膳していきました。担任の先生や他の先生に手伝ってもらいながらですが、配膳も自分たちでできました。今日のメニューは、「チキン南蛮」、「春雨スープ」、「ごはん」、「フルーツミックス」です。自分で食べれるぐらいに少なくしたり、増やしたりして量を調整して食べました。

 

新学期スタート(全学年)

さくら 赴任式 始業式

4月8日に1学期の始業式を行いました。新しい学年になり、新しい担任の先生と対面して、子どもたちの顔にはやる気が満ちあふれています。教職員も子どもたちも今の気持ちを忘れず頑張っていきたいですね。

おすすめコンテンツ