私たちのまちを快適で住みよくするため、市民一人ひとりが話し合い、決めたことを自分たちで実行することが大切です。しかし、市民の全員が集まることは困難ですから、市議会議員や市長を直接選挙し、市政の運営をゆだねています。
議員は、市民からの要望を市政に反映するために、議会で様々な課題について審議し、その適切な処理を決めます。そのため、議会は議決機関とよばれます。市長は、議会で決めたことに基づいて市政を進めていきます。そのため、市長は執行機関とよばれます。また、議会は、市政が適正に行われているかどうかを監視する役目も持っています。
このように、議会と市長は、独立・対等で車の両輪のような関係にあり、互いに協力・けん制し合いながら、市民のためのより良い市政の実現に努めています。