ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

令和7年度の今日の三中

印刷用ページを表示する掲載日:2025年7月18日更新
<外部リンク>

令和7年7月

7月18日金曜日

いよいよ1学期の最終日になりました。

終業式が行われ、校長先生からは「根拠のない自信」のお話をしていただきました。

1https://cms2024.city.tondabayashi.lg.jp/control/tool/intro/index.php3

そして、たくさんの表彰もありました。

456

その後は、生徒会が司会をして、1年生の学級憲章の発表でした。

789

1年生らしく、元気な発表でした。

明日から夏休みが始まります。自分を成長させる機会になります。いい夏休みを過ごしてください。

夏休み明け、成長した姿が見れるのを楽しみにしています。

 

7月17日木曜日

1時間目は非行防止教室が行われました。

やはり、SNSのトラブルがふえているようです。夏休み、気をつけて過ごしてください。

1

2時間目からは学年集会が行われました。各学年、夏休み中の過ごし方などのお話がありました。

134

大掃除をして終礼後、保健環境委員さんがワックスがけをしてくれました。

床がピカピカです。

56

7月16日水曜日

1学期終了まであと2日。

懇談も最終日となりました。保護者の皆さま、ありがとうございました。

 

3年生は「モルック」に挑戦しました。モルック協会の方も来校いただき、ルールの説明などを行ってもらいました。

みんなで楽しむことができました。

モルックをするときにつけるモルック名も個性的で・・・

少し紹介すると・・・じゃがりこ、キャベツ、大トロ、アサイー、パンケーキ、いくら、サーモン、隊長など。

なんだか、食べ物が多いように感じました。

1234567

7月15日火曜日

懇談3日目です。保護者の皆さま、本日も暑い中、懇談にお越しいただきありがとうございます。

運動場や体育館では・・・

クラブ活動も行われています。

どのクラブも元気に活動しています。

123

 

7月14日月曜日 その2

生徒会サミットでは府立富田林中学校を含む市内9中学校の生徒会メンバーが、各校の取り組みや子どもの権利条例作成のためのカルタの発表を行いました。後半にはそれぞれの生徒が子どもの権利条例について意見交換し交流を深めました。

23

 

7月14日月曜日

懇談2日目です。保護者の皆さまには、暑い中ありがとうございます。

また、時間の調整もありがとうございました。有意義な懇談でありますように。

 

さて、プールです。

少しでも涼が届きますように。水面が太陽を反射してきれいです。

12

7月10日木曜日

終礼でタイピング大会が行われました。

3分間で何文字入力できるかを競いました。

12

7月9日水曜日

学級憲章の発表が行われました。

どのクラスもすてきなデザインに仕上がっていました。

そして、大きな声でたくましかったです。

本日は、3年生と2年生の発表でした。

その後は、3年生から平和学習まとめのの発表もありました。

123456

7月8日火曜日

3年生がクラス対抗大富豪大会をしました。

その札、やばくない?今回の札よかった!よっしゃー!と楽しんでいました。

カメラを向けるとみんなピース!(^^)!

1234

7月4日金曜日

分担箇所に分かれての掃除です。

一生懸命取り組んでいます。

ほうきで掃いているときのこと・・・「あ、虫や」ほうきでゴミと一緒に掃かれそうになっていると「やめたって、虫だって生きてるんやで」

ほっこりしますね。

123

7月2日水曜日

七夕が近くなり、ササの葉に願い事を書いた短冊をつるしました。

たくさんのお願い事、かなうといいですね。

123

令和7年6月

6月30日月曜日

テストが終われば、テスト返しです。

返してもらった解答を見て、うわぁ。ぎやぁ。と何とも言えない声が響いていました。

きっと、予想よりも良かったのだと祈ります・・・

今日は、2年生にお邪魔しました。

12

6月27日金曜日

期末テスト3日目です。

1年生にとってはこんなに長いテスト期間は初めてですね。

みんな一生懸命に問題に取り組んでいます。

最後まで、がんばれ!!

123

6月23日月曜日

沖縄慰霊の日の取り組みとしてパワーポイントのスライドを見ました。

12

午後からは、道徳研修が行われました。

立命館大学、武庫川女子大学講師 松原弘先生による授業でした。

1年3組の子供たち頑張っていました。大きな声で発言、挙手。「さかなのなみだ」からいじめについて考えることができましたね。

345

6月20日金曜日

お昼休みの様子です。

みんな汗だくで野球やサッカーをしていました。野球は特大ホームランが出ていました。

12

その横で、先生、写真撮って!の声が。ホームページに載せるけどいいの?と聞くと

いいよー!では、では。

3

 

6月18日水曜日

きれいな青空が広がっています。

12

1年生は、宿泊合宿の時のフォトコンテストが行われています。

生徒たちがオリエンテーリングのチェックポイントで写真を撮りました。その写真でコンテストを行っています。

どの班も趣向を凝らした写真で、ネーミングも工夫していました。

34

6月16日月曜日

今日から体操服登校が始まりました。少しでも過ごしやすくなればいいのですが・・・

気温は少し高いようで手元の温度計では33度でした。体調を崩さないようにしてくださいね。

1年生は宿泊まとめの集会が行われていました。

12

3年生は担任の先生が道徳の授業を行っていました。

趣向を凝らした内容で、どのクラスも盛り上がりながら学んでいました。

34

 

6月12日木曜日

2年生の校外学習です。

元気に出発していきました。

防災センターでは震災のことをしっかり学んでください。

雨もやみ、アスレチックも予定どおり行われることを祈っています。

12345

6月11日水曜日

雨が続きます。学校の中も湿度が高いですが、生徒たちは頑張っています。

体育館では、バレーボールの授業が行われていました。ボールのコントロールが難しいようでいろいろなところに飛んでいってました。

英語の授業ではたくさんの挙手。

三中生、梅雨にも負けません。

12

6月6日金曜日

1年生が宿泊合宿に向かいました。朝は少し早かったのですが、元気にバスに乗り込んでいきました。

たくさんの体験を通して、仲間づくりをしてきてくださいね。

57期生のみなさんとも、先生方とも絆を深めてきてください。

123

6月5日木曜日

1年生は明日からの宿泊学習に向けて、前日集会が行われました。輪になって歌の練習や隊形移動の練習も行っていました。

いよいよ明日からですね。忘れ物はありませんか?体を休めて宿泊学習に向けて体調を整えてください。

128

3年生では先日行ってきた沖縄修学旅行の平和レポートの発表を行いました。

自分の目で見て、話しを聞いて、実際にガマの体験もしていろいろと学び考えることがありました。それを、班で話し合いまとめることができていました。

345

正門の花壇と、運動場側の花壇ににあたらしくお花を植えました。

保健環境委員さんたちが色とりどりのお花をレイアウトしてくれていました。

 

67

令和7年5月

5月29日木曜日

3年生は5月27日に無事修学旅行から帰ってきました。

平和学習、夜レク、保護者からの手紙(多くの生徒が涙ぐんでいました)、マリン体験、民泊、国際通り散策など、

少し気温が低い中ではありましたが、たくさんの体験をして、たくさんのことを学ぶことができました。

民泊を終えてお別れの時には、涙を浮かべる生徒もいました。沖縄の第二の家族の温かさに触れることができました。

1234

5679

5月25日日曜日

本日8時15分に3年生が修学旅行に出発しました!みんな嬉しそうに登校してきて元気に出発しました!何回も練習していたクラスのダンス発表!楽しい時間が過ごせるといいですね!3年生のみんなと先生達との55期生最高の思い出ができますように!元気に帰ってくるのを待っています!

出発式 出発式2  出発式3 出発式4 シーサー バス   バス2

5月2日金曜日

本日は、谷ノ上朋美さんの一人芝居「ゆんたくしましょうね」を鑑賞しました。「わたし」「おばあ」「ガイド」「ひめゆり学徒」「軍人」「ガマの中の母親」の6人の目線から描かれた沖縄戦。平和やいのちの尊さについて考える機会となりました。

3時間目は授業参観が行われました。少し緊張したおももちの子どもたちではありましたが、普段の様子を見ていただけたと思います。

たくさんのご来校ありがとうございました。

12345

令和7年4月

4月24日金曜日

三中での万博がスタートしました!昨日は2年生!本日は3年生!月曜日は1年生です!

三中では万博で待っているはずのガンダムがお見送りに来てくれました!きっと1年の時も来てくれるはず!

今日は3年生が元気に出発しました!楽しんできてください~!

ガンダム③ ガンダム2 バス バス2 3年集会 3年

4月21日月曜日

全校集会が行われました。

専門委員会委員長認証式、クラスカラー決めを行いました。

今年のクラスカラーは1組赤色、2組黄色、3組青色です。

4月11日金曜日

1年生に向けて部活紹介を行いました。

どの部活も趣向を凝らしたパフォーマンスを行ってました。

先輩方のパフォーマンス中には「おぉー。」と歓声の上がる場面もありました。

236

6789

 

 

4月9日水曜日

本日は第三中学校を離れられた先生方の離任式が行われました。

今までお世話になった先生方との最後の時間になりました。

名残惜しくはありましたが、お別れの時間をかみしめることができました。

今までありがとうございました。

2346

 

4月8日火曜日

新しく来られた先生方の赴任式が行われました。

その後、3学年そろっての始業式。

2、3年生と1年生徒の対面式が行われました。

いよいよ、1学期のスタートになります。

123

 

4月7日月曜日

令和7年度がスタートしました。
4月4日に、第57回入学式が行われました。
気温は少し低かったものの、お天気にも恵まれ無事に新しい3中の生徒を迎え入れることができました。
これからも一緒に頑張っていきましょう。

1

 

 

おすすめコンテンツ