ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

もりもりくんの「過去の給食」

印刷用ページを表示する掲載日:2025年11月14日更新
<外部リンク>

令和7年度

11月

13日

給食写真

  • ごはん
  • さつまいものみそしる
  • ぶたにくのしょうがやき
  • ほうれんそうのおかかあえ
  • ぎゅうにゅう

給食は、よくかんで食べましょう。

さつまいもは、ビタミンC、食物繊維を含み、他のいも類に比べてでんぷんが多く含まれています。そして、さつまいもそのものに甘みがあり、加熱すると甘みはさらに強くなります。

12日

給食の写真

  • わかめごはん
  • きのこうどん
  • ちくわのいそべあげ
  • こうみあえ
  • ぎゅうにゅう

給食は、よくかんで食べましょう。

今日のきのこうどんは、どんな種類のきのこが使われているかわかりますか?ぶなしめじ、えのきたけ、しいたけです。きのこには、おなかの中をきれいにしてくれる食物繊維がたくさん含まれています。しっかり食べましょう。

11日

給食の写真

  • コッペパン
  • ブラウンシチュー
  • オムレツ
  • キャベツのソテー
  • ぎゅうにゅう

給食は、よくかんで食べましょう。

給食のブラウンシチューは、とりがら、とんこつでスープを取ります。そこに、ルウだけでなく、トマト、しょうゆ、ソース、ワインをいれておいしく作っています。

10日

給食の写真

  • ごはん
  • とりにくとあつあげのにもの
  • ほっけのいちやぼし
  • きゅうちゃんづけ
  • ぎゅうにゅう

給食は、よくかんで食べましょう。

リクエスト献立にも登場するくらい人気のきゅうちゃんづけ。野菜が苦手な人も食べやすい給食の1つではないでしょうか?しょうゆを基本とする、とてもシンプルな味付けです。酢の酸味と、しょうが、一味唐辛子のピリッとした辛さが、うすく切ったきゅうりにしみこんでご飯がすすみます。

7日

給食の写真

  • ごはん
  • こんさいのみそしる
  • ぶたにくのたつたあげ
  • ひじきのにもの
  • ぎゅうにゅう

給食は、よくかんで食べましょう。

明日、11月8日は、「いい歯の日」です。丈夫な歯を作るためには、よくかむことが大切です。今日の給食には、根菜類、肉類、歯を作るもとになるカルシウムが多いひじきがはいっています。今日はいつも以上にかむことを意識しましょう!

6日

給食の写真

  • ごはん
  • かんこくふうすきやき
  • にんじんチップス
  • ナムル
  • ぎゅうにゅう

給食は、よくかんで食べましょう。

にんじんチップスは、給食センターで、薄く切ったにんじんに粉をつけて油で揚げて作ります。味つけは塩とこしょうだけです。にんじんチップスが甘いのは、にんじんそのものがもつ甘さです。

5日

給食の写真

  • ごはん
  • じゃがいものそぼろに
  • さばのしおやき
  • きゅうりのすのもの
  • ぎゅうにゅう

給食は、よくかんで食べましょう。

「さば」のように背の青い魚には、血液をサラサラにして、脳の働きをよくするあぶらがたくさん含まれています。小骨に気をつけて、少しずつ食べましょう。

今日は、富田林産のきゅうりを使用しています。

 

前月はこちら

 

 

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

※個人に関する情報は記入しないでください。尚、お答えが必要な意見等はこちらではお受けできません。直接担当課へお願いします。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとする為に参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。

おすすめコンテンツ