ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本校の紹介

印刷用ページを表示する掲載日:2025年2月4日更新
<外部リンク>

☆彩和学園「明治池中学校」の紹介をします☆

★明治池中学校の学校目標★

    学習の喜びと学ぶ意欲を

    健やかでたくましい心と体を

    汗と喜びの共有を

         saiwan   校門

★明治池中学校・校内の紹介★

 
正門 本校の正門です。
昇降口 入ってすぐに生徒昇降口があります。
オブジェ 右手にはきれいな花壇があります。
奥に見えるのは体育館です。
玄関 来訪者用の玄関は駐車場側(生徒昇降口からは右手奥)にありますので、こちらからお入りください。(駐車場は「アクセス」のページをご覧ください。)
上り口 生徒昇降口を上がると、チクタ君がお迎え。
その右手の掲示物は、小中一貫校「彩和学園」の小中ごとの目標が掲げられています。
廊下 普通教室廊下
多目的 多目的室は、学年集会などで活用されています。
図書室 図書室。リラックスして本を読めるようになっています。
昼休みなどに開室しています。
体育館 体育館
カウンセリング室 カウンセリング室
給食 給食室。富田林市の中学校では全員が給食を食べるのではなく、給食を希望する人が月ごとに申し込みをする「希望選択制」をとっています。また校内で調理する「自校式」です。
運動場 運動場から見た校舎。
運動場2 校舎3階から見た運動場
左手に見えるのはプール
中庭 中庭。中央に見えるのは1階が図書室、2階が多目的室です。
小学校門 中庭には、一貫校として連携している「彩和学園・小金台小学校」に続く門があります。
奥にみえるのが小学校の校舎です。
みなよる 校舎の一角には地域の方もお使いになる地域総合拠点みなよる」があります。
幕 校区は地域の「すこやかネット」の活動も、とてもさかんです。
池 学校の目の前には、校名の由来となった明治池を中心とする「明治池公園」がひろがり、四季折々に美しい風景をみせてくれます。

 

本校の沿革

 
平成  2年  4月 1日 開校
平成21年11月21日 創立20周年記念式典 実施
平成21年12月21日 給食調理室等の工事 完了
平成28年10月  1日 エアコン設置工事 完了
令和  4年  4月  1日 彩和学園 開園
令和  4年  5月10日 開園記念集会 実施
令和  6年  1月16日 小中一貫教育の取り組みに対し
「令和5年度文部科学大臣賞」受賞

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

※個人に関する情報は記入しないでください。尚、お答えが必要な意見等はこちらではお受けできません。直接担当課へお願いします。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとする為に参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。

おすすめコンテンツ