ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

日々の様子(令和7年度/2学期)

印刷用ページを表示する掲載日:2025年11月6日更新
<外部リンク>

   [New] ミュージックフェスタ2025

 10月30日(木曜日)にミュージックフェスタがすばるホールで開催されました。
 生徒たちは9月中旬から工夫を凝らしながら、各クラス練習を頑張ってきました。本番では、1年生は初めてのホールでの合唱に緊張した様子でしたが最後まで歌い切り、2年生も3クラスとなって人数が減った中での初めての合唱でしたが、それを感じさせないほどの立派な合唱でした。
 そして3年生。審査員を悩ませるほど、どのクラスも素晴らしい合唱で、体全体を使い、楽しんで歌っている姿に、ホールにいたすべての人々が感動しました。
 最後に小金台小学校の5年生も太鼓と合唱を披露しました。太鼓の演奏では、膝を手でたたきながら参加している中学生もいるなど、あたたかい雰囲気に包まれたミュージックフェスタでした。

       ミュージックフェスタ1  ミュージックフェスタ2 

       ミュージックフェスタ3  ミュージックフェスタ4

                ミュージックフェスタ5


          お花いっぱい大作戦!

 中学校の花壇は、校務員さんや花のサークルさんがいつもきれいにお手入れをしてくれています。自分たちでもやってみて「学校をお花でいっぱいにしよう!」と、文化部の生徒たちが花苗を植えました。
 これからどんどん咲いていく予定です。お花いっぱいになるのが楽しみですね!(10月28日)

        花いっぱい1  花いっぱい2 
        花いっぱい3  花いっぱい4 
        花いっぱい5  花いっぱい6


   台湾の中学生と英語でオンライン交流

 今年で3年目となる、2年生英語科の台湾オンライン交流。台中市立漢口國中学の2年生と英語で自己紹介をし合います。
 2年2組が先陣をきって、10月7日(火曜日)に実施。台湾側のカメラがonにならない不具合や、日本側の音声が小さいなどの問題がありましたが、それらを理解した上で、互いに相手を気遣いながら交流を楽しむ姿が、とても素敵でした。このあと、2年1組は10月20日(月曜日)、3組は10月22日(水曜日)に予定しています。 それぞれの学校生活や文化を紹介し合う中で、「違いを認め、理解しようとする心」を育みたいと思っております。
 実際に英語で思いを伝える経験は、教科書だけでは得られない生きた学びとなり、学習への意欲も高まります。ぜひ、お子さまに、交流後の感想を聞いてあげてください。

        台湾交流1  台湾交流2

        台湾交流3  台湾交流4


        フードドライブ

 10月6日(月曜日)放課後にエコール・ロゼで開催された「フードドライブTonton+α」に、体育大会で集めた寄付を生徒会メンバーで持っていきました。訪問されていた𠮷村市長が受け取ってくださり、生徒会の活動についての話も聞いてくださいました。保護者・地域の皆さんご協力ありがとうございました。

      フードドライブ1  フードドライブ2

      フードドライブ3  フードドライブ4


   体育大会

 10月3日(金曜日)「体育大会2025」が行われました。普段の練習の成果をじゅうぶんに発揮し、スローガン通り「獅子奮迅」の活躍、全力を出し尽くした大会になったと思います。保護者の皆さん、地域の皆さん、ご声援ありがとうございました。また、フードロスをなくす取組み「フードドライブ」にもご協力いただきありがとうございました。寄贈していただいた品々は大切に活用させていただきます。

        体育大会1  体育大会2

        体育大会3  体育大会4

        体育大会5  体育大会6                  

                 体育大会7   体育大会さいわん


          体育大会 予行

 いよいよ本番間近となった10月1日、体育大会の予行が行われました。入場行進から各種目の召集、各係の動きなどを確認しました。本番が楽しみです。応援よろしくお願いします!

              体育大会の予行


   2年生 被服実習

 9月24日から2年生の被服実習が始まっています。これから11月にかけてブックカバーを作成します。初日は小学校の復習で「玉止め・玉結び」をしました。ふだん裁縫をする機会があまりないのか、中には玉止めするのにも悪戦苦闘な人もいましたね。地域ボランティアの方も4名来校してくだり、「○○さーん」「見て!できた!」とサポートしていただきながら作業は進んでいます。出来上がりが楽しみですね。

       被服学習1  被服学習2


      イングリッシュミーティング

 9月19日(金曜日)小金台小学校6年生を迎えてイングリッシュミーティングを行いました。詳細は、左のメニュー『彩和学園のページ』の中の「トピックス」に掲載していますのでご覧ください。

       イングリッシュミーティング      さいワンとチクタ君


   体育大会へむけて

 9月も後半に入り、体育大会の練習に熱がこもってきました。リレーや大縄跳びの練習には担任の先生もかけつけ、応援したりアドバイスしたりと力がはいっています。一方下足室には、完成した各クラスの応援旗が展示され、体育大会の機運を高めています。

       体育大会の練習1 体育大会の練習2 
              応援旗


           校内ギャラリー

 校内のあちらこちらに、生徒たちの手になるアート作品が展示され、ほっとする空間をつくってくれています。今は「花と緑のある風景」「好きな色でグラデーション」「防火図画」などの力作が並んでいます。(9月9日撮影)  

               花と緑のある風景      
       グラデーション 防火図画


    体育大会のスローガン 完成

 夏休みに文化部のみなさんが、体育大会のスローガンを掲げた横断幕を作ってくれました。体育大会(10月3日)までは下足室に飾っています。機会があればご覧ください。

           横断幕 
      体育祭のスローガン2 体育祭のスローガン3


    2学期始業式

 8月29日(金曜日)いよいよ2学期がスタート。一気に学校に活気がみなぎってきました。始業式ではたくさんの表彰があり、子どもたちのがんばったようすがうかがえました。

          始業式          さいわん

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

※個人に関する情報は記入しないでください。尚、お答えが必要な意見等はこちらではお受けできません。直接担当課へお願いします。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとする為に参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。

おすすめコンテンツ