エコを応援します。(その1)
本市では、住宅用太陽光発電システムを設置される場合に、その経費の一部を補助しています。
※申請にあたっては一定の要件があります。
エコを応援します。(その2)
本誌では、住宅に家庭用燃料電池(エネファーム)システムを設置される場合、その経費の一部を補助しています。
※申請にあたっては、一定の条件があります。
まずは住まいの健康診断を。
昭和56年以前の建築物で、一定の要件を満たす住宅または特定建築物を対象として耐震診断費用の一部を補助しています。
なお、当該中古住宅購入者が入居前に耐震診断を行う場合も対象となります。
安心の耐震改修補助制度もあります。
昭和56年以前に建てられた、一定の要件を満たす木造住宅の耐震改修工事費用の一部を補助しています。
なお、当該中古住宅購入者が入居前に耐震改修工事を行う場合も対象となります。
木造の空き家の除却を検討されている方へ。
老朽化により倒壊のおそれのある危険な状態で、一定の要件を満たす空き家を除却される所有者に対して、除却費用の一部を補助しています。
補助の要件、申請方法等、詳しくは住宅政策課へお問い合わせください。
建替えを検討されている方には。
昭和56年以前に建てられた、一定の要件を満たす耐震性のない木造住宅を除却される所有者に対して、除却費用の一部を補助しています。
なお、当該中古住宅購入者が除却工事を行う場合も対象となります。
空き家を売りたい、貸したいとお考えの方へ。
市内の空き家等を有効活用することにより、本市への移住及び定住を促進し、地域の活性化を図るため、空き家の売買・賃貸借を希望する所有者等に物件の登録をしていただき、本市のウェブサイト等を通じて、物件情報を空き家の利用希望者へ紹介しています。
なお、売買契約・賃貸借契約は、登録事業者を介して当事者間で行うもので、市は一切介入しませんのでご注意ください。
空き家を買いたい、借りたいとお考えの方へ。
本市空き家バンク制度を活用し、空き家の売買契約または賃貸借契約を成立された居住希望者に対し、補助金を交付しています。
補助の要件、申請方法等、詳しくは住宅政策課へお問い合わせください。
高齢者世帯又は子育て世帯のいずれかが市内在住で、他方が新たに市内のUR賃貸住宅で近居する場合、最長5年間募集家賃から5%減額になる制度です。富田林市内のUR賃貸住宅は本制度の対象となっています。
UR賃貸住宅<外部リンク>
入居者のライフステージに応じたお得で便利な家賃制度をご用意しています。
※制度の適用には、それぞれに要件があります。
※富田林市内の物件に適用のない制度もありますのでご確認ください。
UR賃貸住宅<外部リンク>
大阪府営住宅の総合空き家募集では、一定の条件を満たした新婚世帯・子育て世帯向けの募集区分があります。
共通申込み資格(大阪府ホームページ)<外部リンク>