ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

水のQ&A

印刷用ページを表示する掲載日:2018年3月5日更新
<外部リンク>

Q 水や鍋、ヤカンなどの着色

A  水道事業では、いつでも安全で良質な水をお届けできるよう、細心の注意をはらっています。ごくまれに色のつ いた水が出る場合がありますが、次のような場合は問題ありません。

Q 浴槽の水が青く見える

A  これは海の水が青く見えるのと同様、光の加減によるものです。特に浴槽の色がアイボリー系の場合、青く見えるようです。

また、浴槽やタオルが青くなる場合がありますが、これは屋内の配管から銅が溶け出し、石けんと反応して「銅石けん」となり青くなるものです。

石けんの成分が残らないように、浴槽やタオルをよく洗ってください。

Q 赤い水が出た

A  古くなった鉄製の水道管からサビが流れ出ると、水が赤くなります。飲んでも健康に影響はありません。 通常、しばらく水を流しつづけるときれいになります。

Q 白い水が出た

A  水道水の中に空気が入り小さな気泡になると、水が白く見えます。容器に水を入れたときに、下の方から透明になるようなら空気が原因です。もちろん飲んでも問題ありません。

Q ポットの内面が黒色になる

A  これは湯沸器や給湯器に使用されている銅管から、溶け出したわずかの銅が、ポットの内面に徐々に付着し、黒色に見えるようになったものと考えられます。

ポットなどはよく洗い、こまめに手入れすることが大切です。湯沸器や給湯器のお湯は、食器洗いなどに使用されることをお勧めします。

Q アルミニウム製のヤカンで白いフワフワしたものが出る

A  これはアルミニウムと水が反応してできた水酸化アルミニウムで、白くてフワフワしていて、浮いたり沈んだりします。

アルマイト加工された製品は起こりませんが、ナイロンたわしなどによる洗浄や煮沸の繰り返しにより被膜がなくなっていることがありますので、硬いたわしやクレンザーなどで強くこすったりせず、柔らかいスポンジなどで洗ってください。

Q アルミニウム製の鍋やヤカンの内面が黒くなる

A  これはアルミニウムと水中の酸素が反応を起こし、水酸化アルミニウムの被膜ができることが第 1 の原因です。第 2 にこの水酸化アルミニウムと水の中に溶けている物質が反応して、アルミニウムの表面に固着し黒変化を引き起こします。

反応を起こす物質としては新しい給湯管から微量に溶けた銅イオン、卵殻やコンニャクに含まれるカルシウムなどがあげられます。

アルマイト加工された製品は黒変化が起こりませんが、ナイロンたわしなどによる洗浄や煮沸の繰り返しにより被膜がなくなっていることがありますので、硬いたわしやクレンザーなどで強くこすったりせず、柔らかいスポンジなどで洗ってください。

Q ヤカンやポット周囲、底に白いものがこびりつくのですが

A  水道水中には、カルシウムやマグネシウムなどのミネラル分が含まれており、これが適度に水の味を良くしています。

ミネラル分は蒸発してもあとに残りますので、硬いたわしやクレンザー、布類でこすったりせず、洗剤を使って柔らかいスポンジなどで洗ってください。

使用後は水を入れたままにしないで乾燥させることをお勧めします。 白い付着物はミネラル分ですので問題はありません。

Q 浴室のドアやタイル、便器の内側、洗面台、洗面器などの一部が桃色になる

A  これらのところは水が溜まりやすく、常に湿りがちになっています。また、石けんカス、湯あか、汚物などで汚れやすいため、空気中の細菌やかびが付着し、繁殖しやすくなっています。

これらの細菌やかびの中には、繁殖にともなって桃色、黄色、橙色などさまざまに着色することがありますので、着色した部分を水でよく洗ってください。

換気をよくして、日常の手入れをこまめに行うことをお勧めします。

Q 朝一番の使用時に臭いを感じるのですが?

A  水道水が給水管の中に長い時間滞留していると、使用している管の種類により各種の臭いが水につくことがあります。

特に、新しい管のときは強く臭うこともあります。一般的に臭いに対する感度は朝起床したときが一番強いと言われています。

ほとんどの場合、使用するにつれて薄れてきます。

もし、しばらく流しても臭いが続くようでしたら、水道工務課にお問い合わせください。

Q 浄水器は必要なのでしょうか?

A  水道水は、水道法に基づく水質基準に適合するよう厳重な水質管理のもとで、各ご家庭に供給しておりますので、安心してそのままお飲みいただけます。

しかし、消毒のために注入している塩素のにおいが気になる方もいらっしゃると思います。使用される場合は、浄水器の特性をよく知ることが必要です。

なお、器具内に滞留した水は残留塩素が無くなるため雑菌が繁殖し易くなることがあります。使用する場合は十分にご注意してください。

Q 安全な水ってどんな水?

A  水質的には、有害な有機物質や感染性微生物、農薬などの微量化学物質を含まない水。生のまま安心して飲める水です。

水道水は質と安全性を維持するため、水道法によって細かく水質基準が決められています。

水道水の水質基準には、水道水として適合していることが必要な(1)基準項目(健康に関する項目と水道水が有すべき性状に関する項目)と、将来にわたって水道水の安全性の確保に万全を期するとともに、おいしい水道水など、より質の高い水道水を目指し、水質基準を補完する項目として(2)快適水質項目、(3)監視項目があります。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ