ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

令和5年度の今日の三中

印刷用ページを表示する掲載日:2024年5月8日更新
<外部リンク>

令和6年3月

3月22日金曜日

今日は修了式でした。1年の締めくくり、クラスの仲間、先生たちとの別れの時です。体育館では校長先生の話をしっかりと聞く、三中生の姿がありました。たくさん表彰もされていました。クラスでは最後の学活が行われ、担任の先生との最後の時間を過ごしていました。それぞれに節目の時です。きっと各クラスいい時間が過ごせていたはず!「先生ありがとう!」と帰りに私にも声をかけてくれる子達もたくさんいました。嬉しかったです!

明日から春休み!それぞれにいい春休みを過ごして、また元気に4月の始業式来てくださいね!

1 2 3  5

3月18日月曜日

今日は2年生の球技大会がありました。種目はサッカーで、少し寒い中でしたがみんな元気に走っていました!

1 2 

5時間目は生徒集会で、各専門委員長や、生徒会役員さんたちの話があり、その後生徒会主催の「三中クイズ」をしてくれました。〇×クイズなどもあり、いつもとちょっと違った集会でみんな楽しそうでした。生徒会のみなさんありがとうございました。

3 4 5 6 6 8

3月13日水曜日

今日は第53回卒業証書授与式が行われました。先生方も着物を来てとても華やかでした。卒業式は別れの時。わかってはいてもいざその時になると寂しいものです。担任の先生による最後の呼名、大きな声で「はい!」と返事をする姿はとても立派でした。答辞は今までの思い出と様々な人たちへの感謝がいっぱい詰まったもので、感動して涙している子もたくさんいました。最後の歌も素晴らしく、とても感動的な卒業式だったと思います。

53期生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。これからも頑張ってください!

1 2 3 5 1 6 7 8 9 10 11 12 13  14

3月12日火曜日

今日は卒業式の予行と3年の学年のお別れ会がありました。先生たちと一緒にダンスをしたり、ビンゴクイズをしたり、楽しそうにワイワイ過ごしていました。みんなで席を移動しながら、中学校生活の思い出を振り返るビデオをも見ていました。1年生の入学式の写真からはじまり、懐かしい写真にみんな大喜びでした。今までの中学校生活の思い出を胸に明日はいよいよ卒業式です!53期生にとって素晴らしい1日になりますように。

1 2 3 4 6 7 8

3月7日木曜日

今日は3年生の離別式がありました。1年生から2年生、3年生と順番に歌とメッセージの披露が行われました。どの学年も大きな声で歌う姿はとても立派でした。卒業式は13日です。3年生が学校に来るのはあと4日、3学年が全員揃って会えるのは今日が最後です。少し寂しいけれど、1・2年生の想いを胸に卒業までの4日間、3年生の皆さんが三中での思い出を1つでもたくさん作れたらいいなと思います。今日は胸にじーんとくるとてもいい一日でした。

1 2 3 8 5 6

令和6年2月

2月29日木曜日

今日は4限に3年生が卒業前学年「鬼ごっこ」をしていました。とても元気で嬉しそうな声がグランドに響き渡っていました。明日から3月です。3年生はもう学校に来るのも10日ほどです。たくさんいい思い出を作ってくださいね!

1 2 3

4限体育館では2年生が離別式の歌練習をしていました。離別式は来週ですね。みんな頑張って!

4 6

2月13日火曜日

今日は1年1組の道徳の研究授業がありました。たくさんの先生に囲まれていつもよりちょっと(?)静かな1組だったそうです。でもいい意見をいっぱい出して、頑張っていました!1組のみなさんおつかれさまでした!

1 2 3 4

2月9日金曜日

今日は3年生が受験前の最終確認の集会をしていました!明日はいよいよ大阪私学入試です。頑張れ3年生!

1 2 3 4

2月8日木曜日

今日は昼休みのグラウンドの様子を見てきました。2年生も3年生も男の子が元気に活動中でした!チャイムが鳴るとすぐ、嬉しそうに何人もボールを持ってグラウンドに出てきます。2年生は「先生~」と来てくれてガッツポーズ写真を撮らせてくれました。3年生は「土曜日頑張ってね!」と言うとみんな「頑張るわ!」と元気に答えてくれました。なんて可愛らしい三中生達。寒さなんてへっちゃらです!

1 3 4 6 8 11 10 10

2月6日火曜日

今日から生徒会の挨拶運動と募金活動が始まりました。とっぴーも一緒に活動してくれました。とっぴーが来てくれてみんな嬉しそうです。集まった募金は能登半島地震の緊急支援募金に送る予定です。募金活動は8日木曜日まで行っています。ご協力よろしくお願いします。

1 2 3 5 

2月2日金曜日

今日は参観日でした。ダンスの発表や、国語の発表など、前に立って話をしているクラスもあれば、道徳や教科の演習など、どのクラスも頑張っていました。平日にも関わらずたくさんの保護者の方が来てくださっていました。3年生は最後の参観になります。子供たちの頑張っている姿を見て頂けてよかったです。お忙しい中、ご来校ありがとうございました。参観の後は2年生対象の進路説明会がありました。これもたくさんのご出席ありがとうございます。2年生はいよいよ進路に向けて少しずつ動き出す時期に差し掛かってきました。3年生はラストスパートですね!頑張ってください!

1 2 3 3 4 5

6 6 7

8 8 9

1 2 3

令和6年1月

1月25日木曜日

今日も昨日に負けないぐらいとても寒い一日でした。トンサンファームのメンバーたちが畑でかぶを収穫していました。寒い中みんな頑張っていました~立派なかぶですね!すごい!

1 2  3  4

1月24日水曜日

今日は1年生の百人一首大会があり、嬉しそうな声が体育館に響き渡っていました!きっと白熱した戦いが繰り広げられていたに違いありません!写真を撮りに行くと嬉しそうにピースしてくれる子達もいました。どのクラスが優勝したのでしょうか。結果を聞くのが楽しみです。

1 2 3 4 4 5

2年生でも学活でクラスの班で活動しており、元気な声が聞こえてきてました。!今日はとっても寒い一日でしたが、三中生はとても元気です!

6 3 

1月15日月曜日

今日は2年生の学活で今年の絵馬を作成していました。みんな色を塗ったり、いろんな目標を楽しそうに書いていました。クラスに飾られるのが楽しみです。

1 2 3 5

1月9日火曜日

今日から3学期がスタートしました。始業式では校長先生と牧野先生のお話がありました。

校長先生からは1日に起こった能登半島地震、2日に起こった飛行機事故と新年の目標の話でした。

教室に戻ってからは、元気そうな声が各クラスから聞こえてきました。3学期は1年の中でも特に短い学期、3年生は卒業まであっという間です。一日一日頑張っていって欲しいと思います。

2 3 4 1

 

令和5年12月

12月22日金曜日

今日は2学期の最終日。終業式が体育館で行われました。各クラブや教科での表彰がたくさんあり、賞状をたくさんもらっていました。表彰されたみなさんおめでとうございます!明日からの冬休み、安全に楽しく過ごしてくださいね。また3学期の始業式にみなさんの元気な顔が見れるのを楽しみにしています。それではよいお年を!

1 2 3

4 5 5

6 7 9

12月21日木曜日

今日は終業式一日前ということで、各学年集会が行われ、2学期のまとめなどを学級委員が発表していました。

クラスで頑張った人の賞状を渡している学年もありました。寒い中でしたがどの学年もきちんと話を聞けていて偉いなあと思いました。あと1日で冬休み!明日はいよいよ終業式です!

2 4 5

5 6 6

7 8 9

昨日三中にもついに自動販売機が設置されました!夏にはきっと大活躍ですね。みんなでルールを守って大切に使いましょう。

1 

12月15日金曜日

今日から3学年とも懇談が始まり、4時間授業になりました。2年生では2クラスで調理実習が行われ、スイートポテトを作りました。どの班も手際よく、協力しながら作っていました。時間ギリギリに完成しましたが、「おいしい!」「うまい!」とみんなニコニコしながら嬉しそうに食べていました!また家でも作ってみてくださいね!また3・4時間目は球技大会が行われ、大盛り上がり‼大歓声の中、バレーボールをみんなで楽しみました!

1 2 3 

4 5 6

7 6 7

 

12月12日火曜日

今日は町ピカでした!朝から雨が降っていて、少し心配しましたが小雨決行!無事行うことができました。町ピカは今年で25年目です。長い歴史ある行事ですね。今年みんなで地域をきれいにすることができて良かったです。参加してくださった地域の方々ありがとうございました。

2 3 4 5 6  8 1 

12月6日水曜日

今日は3年生のために富田林市を代表して、富田林市教育委員会より植野教育長が来てくださいました。3年生の受験を応援するため、励ましの言葉とともに合格祈願のお守り(マンホールカード)を贈呈してくださいました。マンホールのお守りは「落ちない・すべらない」と、とても縁起のいいものだそうです。みんなこれを持ってこれからの冬を乗り切ってくださいね!頑張れ3年生!

1 2 3 5 

午後からは1年生キャリア教育の講演会がありました。講師の先生に来ていただき、みんなでお話を聞き学びました。みんなとても真剣に聞けていました!自分の生き方を考えるいい機会になりますように。

1 7 9

12月1日金曜日

今日から12月です。本日は小学校6年生対象の入学説明会がありました。生徒会メンバーが中学校の生活をスライドをつけて説明してくれました。とても分かりやすかったです。その後、部活の体験入部がありました。寒い中でしたが小学生も中学生も元気いっぱい頑張っていました!最後に「楽しかった人ー!​​」と聞かれたら、ほとんど全員手を挙げてくれていました。小学生のみなさん!来年度の4月!三中全員でお待ちしてます!

1 2 3 4 5 6 7 8 11

10 11 12

1 2

 

令和5年11月

11月30日木曜日

今日も講演会がありました。3・4限に2年生、5・6限に3年生の講演会でした。これは1年生がお話を聞いているところです。みんなとても真剣に聞いていました!

2 2 3 

これは放課後の部活動です。陸上部・野球部・テニス部です。寒さに負けず元気に活動していました!みんな頑張れ!

6 7 8 8

11月29日水曜日

今日はスクールカウンセラーさん授業が全学年で行われました。1,2時間目に1年生、3,4時間目に2年生、5,6時間目に3年生の順番でした。ストレスの対処法やロールプレイング交えての話をしてもらいました。どの学年も頑張って取り組んでいました!

1 2 3 4 5 6 7 8 9

11月27日月曜日

今日は生徒集会がありました。校長先生のお話や、牧野先生のお話、生徒会からの連絡、クラブの表彰が行われていました。少し体育館の中は寒かったですが、三中生はしっかり話が聞けていました。しーんと話が聞ける三中生素晴らしい!表彰は男子テニス部が表彰されていました。おめでとうございます!

1  2 3 4 6 6

11月17日金曜日

今日は朝から雨でした。だんだん寒くなってきて、風邪が心配される今日この頃ですが、三中生は今日も元気に頑張っています。2・3年生は英語の授業、1年生は体育の授業の風景です。テスト前ということもあり、とても集中して受けれていました。今日の1時間目でした。明日は土曜参観です!

1 2 3 4 5 8

8

11月9日木曜日

今日から2日間2年生職業体験がスタートしました。みんなとてもいい顔で頑張っていました。少し緊張した面持ちの子や、幼稚園や小学校で優しい眼差しでお姉さんやお兄さんをしている子や、元気いっぱい声を出しテキパキ動いている子もいました。普段は見ない表情で精一杯頑張っている姿がとても輝いて見えました。受け入れてくださった各事業所の方々には感謝でいっぱいです。2年生の皆さんにとってとてもいい経験になりますように。明日も元気いっぱい頑張ってきてください!頑張れ三中生!

1 2 3 3 5 6

6 7 

11月8日水曜日

今日は明日からの職業体験に向けて、2年生が体育館で事前集会を行いました。校長先生の話や学級委員からの話がありました。2年生のみなさん明日からの2日間がんばってきてください!

1 2 3 

令和5年10月

10月27日金曜日

 今日は文化発表会でした。3学年揃って、保護者の方にも見に来てもらえたのは数年ぶりです。一日かけて全学年の歌を聴くことができました。どのクラスも一生懸命に、そして少し緊張した面持ちで歌っていました。個人的にはどの学年も学年合唱が素晴らしかったです。やはり全員の声というのは迫力があるし、心に刺さるものがありました。結果は1年3組・2年3組・3年2組が各学年の優秀賞に選ばれました。3年生の優勝クラスはすばるホールで行われる連合音楽会に出場します。3年2組 頑張ってきてください!

1 2 3 4 6 7 8 9 7

10月23日月曜日

今日は1年3組で英語の研究授業があり、多くの先生が見に来られました。1年3組のみなさんは、ペアワークをしたり、タブレットを使ったりと、一生懸命とりくんでいました。最後に英語を使った発表を何組ががしてくれましたが、とても上手でびっくりしました!いろんな先生方が「すごいね~」と感心してましたよ~みんなおつかれさまでした!

2 3 4  6  1

10月11日水曜日

本日の4時間目は2年生と3年生が歌の練習をしていました。文化発表会に向けて担任の先生を含め、どのクラスも気合が入っています!「早く並んで!」「もっと声出して!」というパートリーダーたちの声も聞こえます。自分たちで頑張ろうとする雰囲気が素晴らしい~!どのクラスも完成した歌を聴くのが楽しみです!

1 2 3 4 6 7 8 

夏休み中から工事をしていたトイレが完成し、本日から使用Okになりました!きれいでピカピカなトイレにみんな大喜び!マナーよく大事に使いましょうね!

9 10

10月3日火曜日

体育大会パート4です。学年種目はどの学年もダンス&競技でした。3年生のポンポンがとても綺麗ですね。

体育大会は本当にみんなが輝く一日になったと思います。競技に出場する人はもちろん、応援や、係りの仕事など、様々な場所での活躍が見れ、とても感動しました。さすが三中生!

そしてが学校では今日から文化発表会の練習がスタートしました。次は合唱です!

1 2 3 4 5 6

8 9 10

10月2日月曜日

体育大会パート3です!クラブ対抗リレーのパフォーマンスです!どのクラブも素敵でした!

1 2 3 5 5 6 6 7

今日あったのは後期生徒会の役員選挙があり、立候補者の人達は頑張って前で演説できました!教室では選挙管理委員のもと選挙が行われました。後期がスタートしようとしています。

1 2 3 5

令和5年9月

9月30日土曜日

体育大会パート2です!”一生懸命”はかっこいいですね!

1 2 3 4 5 3

6 6 9

9月30日土曜日

本日は体育大会でした!たくさんの応援のもと、笑顔いっぱいの一日を過ごすことができました!

また随時写真を載せていきたいと思います!生徒みんなで創り上げる体育大会!最高でした!!

1   2   3  4   5   6  7   9   10 

1    3   2

9月28日木曜日

今年の学級旗出来上がりました!どの学年も放課後残って一生懸命作っていました。どれも素晴らしいです!

1年生の旗です!

1  2  3

2年生の旗です!

1  2  3

3年生の旗です!

1  2  3

9月27日水曜日

今日は体育大会予行でした!お天気も良く、元気いっぱいに行うことができました。今年の体育大会のスローガンは「泥くさく全力で」「力戦奮闘」「感謝の心」です!

今年度は新しい競技もあり、また新しい三中の体育大会ができると思います。三年生を中心に生徒みんなで創り上げる体育大会!とても楽しみです!

1 2 3  4 6

9月21日木曜日

今日は1限に体育大会の全体練習、6限に審判講習会がありました。

どちらも雨が降らないか心配していましたが、お天気にも恵まれ最後まで行うことができました。

5 5 6 

5 3

午後からの審判講習会は各クラブに協力してもらいながら、自分たちの係りの仕事の動きなどを確認していました。みんなとてもよく頑張ってくれました!来週の予行・本番が楽しみです!

5 5 6 5 5 1 2

9月14日木曜日

今日は全学年体育大会の学年練習でした。これは1年生です!学年練習の様子です。

2 3 4 

2年生のダンスの様子です!あと今日の給食です。「先生とってあげる~」優しく取ってくれた子がいました。ありがとう~。あとフロアに旧キャプテン3年生から新キャプテン2年生へメッセージが貼ってあります。

5 6 8 

最後に3年生の学年練習の様子です。みんな頑張っていました!みんなおつかれさまでした!

10 11 12

9月13日水曜日

今週は月曜日から教育実習の先生が来ています。全員で8名です。みなさん仲良くしてくださいね!

3 

今日の4時間目に2年生が体育大会の学年練習をしていました。明日は全学年で行われる予定です!みんな頑張って!

4 6 5 7 

昼休みのグラウンドは3年生が大盛り上がりでした。暑い中でも元気いっぱいです。

1 2 8

5時間目の授業1年生体育です実習生の先生と一緒に行っていました!

8

5時間目2年生理科はカフートで大盛り上がりでした!

10​​

9月5日火曜日

今週から6時間授業が始まりました。まだまだ暑い中ですが三中生みんな頑張っています!

今日は3年生のチャレンジテストがありました。一日中テストで少し疲れたかもですね、お疲れ様でした。あと、3年生フロアのトイレがとても綺麗に出来上がっていました。ピカピカです!

1 2 3

令和5年7月

7月19日水曜日

今日は各学年学年集会がありました。1学期のクラスのまとめやクラスの良かったところ・良くなかったところなどを発表していました。学活ではクラスのレクリエーションをしている学年もありました。どの学年も次の2学期に向けて良い締めくくりができていたと思います。2学期に繋げられるよう各学年頑張りましょう!

7 8 9 10 11 12 13  3 4 5 ​​

4時間目では警察の方が来て全学年で非行防止教室を行いました。夏休みに向けてみんなに気を付けてほしいことをお話してくださいました。明日はいよいよ終業式、1学期もラスト1日です。みなさん安全に気を付けてよい夏休みを過ごしてくださいね!

1 2  

7月12日木曜日

今日は3・4限に2年生のレク大会がありました。各委員会で考えた出し物を学年みんなで楽しみました。とても嬉しそうに盛り上がっていました。委員会の人達もとても頑張っていて素敵でした!1学期の最後にいい時間を過ごせて良かったです。

1 2 3 

5 6 7 8 10

 

7月10日月曜日

今日は6時間目の生徒集会で学級憲章の発表がありました。1年1組から3年3組まで9クラスとも個性豊かで元気な発表を見せてくれました。まら、各クラスで作った学級憲章のポスターもどれも素敵で素晴らしかったです。1学期がそろそろ終わりに近づいていますが、クラスで決めたこの憲章を1年が終わる時、「達成できた!」と言えるようみんなで頑張ってほしいと思います。3中生ファイト!

2 3 3 

4 5  6

 

7 8 1

7月5日水曜日

今日は2年生で書写の授業がありました。いつもと違う雰囲気で集中しながらとても丁寧に書けていました。また作品を見るのが楽しみです。

1 2 3

数日前、生徒会の取り組みで、1年1組~3年3組のいじめ防止の標語を作成させました。職員室前に掲示されています。どのクラスもとても上手です!

1

令和5年6月

6月30日金曜日

今日は2年生の校外学習でした。天気は途中、雨も降りましたが、みんなはとても元気に過ごすことができました。防災センターではとても真剣に学習できました。いろんな体験もでき、いい経験になったと思います。南京町では少し雨に降られましたが、その中でも楽しそうに昼食を食べる姿がとても微笑ましく、可愛らしかったです。いい一日をみんなで過ごすことができ良かったです!

1 2 3 4 5 6 7 86 8 9 10 11 12 15

6月28日水曜日

最近はとても暑くなってきました。でも昼休みは元気に「今日はグランドに行ってもいいですか?」と聞いてくれ、嬉しそうにボールを持って外に出てくる三中生です!グランドにはテントを出したり、ミストを出したり、暑さ対策をしながらですが、みんな熱中症に気をつけて遊んでくださいね!

1 2 4 5 

6月9日金曜日

民泊から出発して、今選択別体験中です。「楽しかった人ー!」と聞いたら、みんな手を挙げていたようです。楽しかったみたいで良かった!

1 6 6 3 6

全クラス離任式が済み、1・2組はこれから選択別体験へ行くようです。本日が最終日ですね!みんな元気に最後の活動をして帰ってきてください!

6 3 6 6

6月8日木曜日

夜レクの続きです。衣装も素敵ですね!ドラえもんもいます!

1 2 3 4

今は江田島で入村式を済ませて、それぞれの民泊家庭に向かったようです。

6 3 4 2 5 6

 

そのころ1・2年生は学校でケニアのキベラスラムでマゴソスクールを運営されている早川さんのご講演を聞いていました。様々な国の事を知り、とても勉強になりました。子供たちの心に少しでも響けばと思います。

6 3 4 2

3年生夜レクの様子です。みんなで楽しく過ごせたようです。劇の練習をどのクラスも頑張っていました。楽しく過ごせて何よりです!

1 2 3 5 

今朝の朝食です。退館式も無事に済んだそうです。今日は2日目のプログラムですね!みんなで元気に活動してきてください!

1 2 

6月7日水曜日

宮島です!みんな楽しそう!

1 2 

3年生、平和祈念資料館を見学している様子です。修学旅行生や観光客で混雑していたようですが、熱心に資料を見て学習していたそうです。その後平和記念公園を歩き、原爆ドームの側まで行って見学したと聞きました。今は宮島です。

1 2 3 4 4

 

そのころ2年生は多文化共生学習の講師の先生に来ていただき、タイ、ベトナム、中国に分かれて、各国のお話を聞きました。民族衣装を着せてもらったり、踊りを教えてもらったり、ゲームをさせてもらったりと、様々な文化に触れさせてもらいました。

1 2 3 4 6 7 8 8 6  3 6

 

1年生は 先日行った宿泊学習のまとめをしていました。各班で楽しそうに作業をしていました。どんな作品ができあがるのか楽しみです!

1 2 3

3年生昼食の様子です。お好み村で美味しく昼食を食べたそうです。また情報が届き次第3年生の様子をお知らせします。

1 2 3

今朝の修学旅行出発式の様子です。朝早いにも関わらずみんな元気な顔で来てくれて安心しました。お見送りに来ていた先生たちも3年生を楽しませようと一生懸命広島に関連したグッズをいろいろ用意していました。3年生は元気に手を振って出発です!みんな気をつけて!

1 2 3 4 4 5  5 

6月6日火曜日

今日は3年生が修学旅行前の事前集会を行いました。並び方の練習をしたり、明日からの準備をしたりしていました。明日の朝は6時集合です!3年生のみなさん、明日から3日間気をつけて行ってきてください!

1 2 3 5

6月5日月曜日

2年生では今日から産休のお休みに入られる先生との最後の集会がありました。みんなへの想いを話してくれていました。最後にみんなで写真を撮ってお別れをしました。元気な赤ちゃんを産んでまた帰ってきてくれる日をみんなで待ってます!

1 2 3

6月2日金曜日

カレー作り 奮闘中の様子です。1年生Fight!

6 3 

5 5 

2 6 4

今日は各地で大雨警報が発令されています。1年生も少し予定を繰り上げる予定です。雨の中でも1年生は元気に起きて活動しているようです。6時30分分に起床し、荷物の片付けをして、朝食を食べ、今はカレー作りを頑張っているようです!

朝の体操の様子です。

6

朝食の様子です。

 3

カレー作りの様子です。火起こしからみんな奮闘しているようです。

 4

6月1日木曜日

クラスのダンス発表とイニシアティブゲームの様子です。みんな盛り上がっています!

63 4 

5 7 2 

1年生食事の準備風景です。今から夕食ですね!みんないっぱい食べてください!

1 2 3

3年生は午後から修学旅行のスタンツの練習に励んでいました!3年生の修学旅行は来週です!

3年生のクラススタンツもどんな風に完成するのか楽しみです!

1 2 3 4 5 

1年生 いいお天気でランチをしている風景です。雨も降らず、活動できているようで良かったです!

1 2 3 4 4

今日は1年の宿泊学習です。今週は雨が多かったですが、今朝はとても晴れていました!良かったです!

体育館で出発式を行い、多くの先生に手を振りながら、1年生は元気に出発していきました!

3 4 5 7 1 2

令和5年5月

5月24日水曜日

今日もいい天気で昼休みのグランドは大盛況!みんなとても元気です!

放課後は中間テスト1日前ということで、どの学年も質問教室があり、自習に残っている人も、先生に質問している人もたくさんいました。1年生に「初めての中間テストがんばってね」というと「はい!」と言ってくれていました。3年生・2年生も頑張ってください!

1 2 3 

4 5 6 

6 7

5月18日木曜日

今日は2年1組の体育の授業にお邪魔しました。2年体育は今バレーボールが大盛り上がり。嬉しそうにみんな走っていきます。教室での授業で「どの班が強いのー?」と聞いたら「はい!」「はい!」と手を上げてくれる子もいました。担任の先生も参加してみんなで楽しそうにバレーボールしてます!私も何本かサーブ練習に参加して打たせてもらいましたー。楽しかったです!みんな頑張れ!

1 2 3 4 5

5月17日水曜日

今日はとても暑い一日でした。5月なのにびっくりです。

6時間目1年生は宿泊のダンス、2年生は防災新聞の発表、3年生は修学旅行の係別会議とレクの準備をしていました。どの学年も頑張っていました!

1 2 3 4 6 5​ 7 8 9 10  

5月10日水曜日

今日はとてもいい天気でした。昼休みには元気に2・3年生がグランドに出てきて、先生も一緒に楽しそうに遊んでいました。楽しそうに遊ぶ姿はみんな生き生きしていて元気をたくさんもらいます。チャイムが鳴るときちんと全員教室へすぐ戻っていきました!えらい!

1 2 5 3 5

5限2年生では防災についての壁新聞作りを行っていました。タブレットを使って調べたり、レイアウトを考えたり、とても上手に作っていました。まだ完成していませんが、完成するのが楽しみです!

6 7 7 8 9

5月1日月曜日

今日は今年度初の授業参観でした。多くの保護者の方に見に来ていただいて、みんな少し緊張?ぎみでしたが、頑張っていました!たくさん見に来ていただいて嬉しい限りです。

保護者の皆さん、お忙しい中ご来校いただきありがとうございます。また今後ともよろしくお願い致します。

1 2 3 4 5 6

6 7 8

令和5年4月

4月27日木曜日

今日は2年生の理科の実験にお邪魔しました。茎や葉を細かく切り、顕微鏡を使って観察する実験でした。細かく切る作業が難しいようで、苦戦している班もありましたが、みんな一生懸命!先生が見せてくれた顕微鏡の画面はとても綺麗に映ってました。でも生徒のみなさんの顕微鏡も「わ~教科書みたい!」と声が上がるぐらい綺麗に見えたみたいです!良かったです!すごい!

1 2 3 4 3 4 5 7 8

4月26日水曜日

今日はすごい雨でした。特に登校時間帯の雨が強かったので、大変だったと思います。みんな偉い!グランドは海のよう…。今週は家庭訪問期間なので、授業は午前中まで。午後からはクラブなのですが、外クラブは今日は難しいかもですね…。明日は晴れますように!

1 

今日は各フロアの掲示物を紹介します。キャンペーンや取り組みをしている学年もあり、いろんな掲示物がフロアには飾ってあります。やる気の出る言葉やみんなへの想いなど。どれも素敵です!

2 3 4

5 6 7 

 

4月20日木曜日

今日は6時間目に生徒集会があり、専門委員長になった人達が前で挨拶をしてくれました。緊張しながらもしっかりと言えていましたさすが3年生!生徒会の人たちもとても上手に司会をしてくれました。そして体育委員会の公開抽選会で今年のクラスカラーが決定!1組は黄色 2組は赤 3組は青になりました!三中ではこのクラスカラーをもとにいろんな行事がすすんでいきます。今年の学級旗も今から楽しみです!

 10 10 ​

放課後は1年生の仮入部2回目です。みんな賑やかに活動していました。明日で仮入部は最後!いろんなクラブに行ってみてくださいね!

1 3 5 6 7 8 8 9

 

4月18日火曜日

今日はとてもいいお天気でした。昼休みには3年生と2年生が元気にグラウンドに出て遊んでおり、とても楽しそうでした。そしていつも感心しますが、予鈴のチャイムが鳴るとすぐに全員教室にテキパキと戻っていきます。さすが三中生ですね!素晴らしい!

1 2 3 4 5  

4月17日月曜日

先週の金曜日から授業が始まりました。今週から本格的なスタートです!

1年生の読書の風景です。みんなしっかりと読書をしていました。

5  6  7  8

2年生ではタブレットや辞書を見て調べながら授業を受けていました。

9  10  11  12  13

3年生でもどのクラスも集中して静かに学習していました。1クラスは体育の授業風景です。

1  2  3  4

三中生明日も頑張ろう!

4月11日火曜日

今日は離任式でした。昨年までおられた先生の離任のご挨拶です。今年は長く三中におられた先生も去られることになり、とても心に響きました。どの先生方からも、生徒の皆さんや、三中のことを大切に思っておられる気持ちがひしひしと伝わってきました。出会いがあれば別れあり。今日の日を胸にそれぞれの道で出発です。

1 2 3 5 6 64 7

 

令和5年4月

4月10日月曜日

今日は始業式!1年生の入学式にひきつづき 2・3年生のクラス発表です!

みんなドキドキ…発表の瞬間は合格発表なみの声が響きわたっていました!

1 2

3 4

始業式ではどの学年もビシッとした姿を見せてくれました。新しい先生の紹介や、対面式も行いました。

5 6 7

ここから新しい学期のスタートですね!みんな頑張ってください!

 

 

 

 

 

 

 

令和5年4月

4月6日木曜日

今日は入学式でした。雨もあがり、お天気にも恵まれたとてもいい入学式でした。55期生のみなさん、ご入学おめでとうございます!

入学式    入学式2   入学式3 

    入学式4   

最後は教室で初めての学活です。ここから三中での生活がスタートですね!素晴らしい3年間を過ごしてください。  

    入学式6    入学式6   入学式5

おすすめコンテンツ