金剛地区再生室
新着情報
What's new
- 〈キッズスペースあり!〉金剛地区まちづくりフォーラムを開催します!2025年4月18日更新
- 金剛中央公園・多機能複合施設等整備運営事業受注候補者選定支援業務に関する受注候補者選定を行います。(公募型プロポーザル方式)2025年4月18日更新
- 金剛地区活性化公民連携事業実施業務に関する受注候補者選定を行います。(公募型プロポーザル方式)【令和7年4月28日質問回答更新】2025年4月14日更新
- 金剛駅周辺まちづくり検討調査報告書について2025年4月4日更新
- 「金剛マルシェ~地場産やさい市~」を開催しています2025年4月1日更新
- 金剛中央公園・多機能複合施設等整備運営事業 実施方針等の公表(令和7年4月1日)2025年4月1日更新
- 金剛駅周辺のウォーカブルな空間づくりについて2025年3月29日更新
- 「令和6年度 第2回富田林市金剛地区再生指針推進協議会」を開催しました2025年3月21日更新
- 【参加者募集期間を延長します(3月27日まで)】「+1が生まれる・見つかる!」ウォーカブルフォーラムを開催します。2025年3月19日更新
- 大阪大谷大学、阪南大学、UR都市機構、富田林市による4者連携(KLLP)について2025年3月12日更新
- Park Day 2024 ~みんなで公園にお出かけしよう~を開催しました!2024年11月29日更新
- バーベキュー社会実験の実施結果について2024年11月26日更新
- 推進チームによる+1チャレンジ!2024年9月27日更新
- 「令和6年度 第1回富田林市金剛地区再生指針推進協議会」を開催しました2024年8月15日更新
- Park Day 2024 ~みんなで公園にお出かけしよう~を開催します!2024年8月15日更新
- 大阪大谷大学、阪南大学、UR都市機構、富田林市の4者で包括連携協定を締結しました2024年7月24日更新
- 金剛中央公園でバーベキュー社会実験に参加しませんか?2024年7月5日更新
- 金剛中央公園リニューアルにおける官民連携方策検討調査に関する受注候補者選定を行います(公募型プロポーザル方式)【2024年6月6日 審査結果 更新】2024年6月6日更新
- ウォーカブルな空間づくりに向けた社会実験の推進チームのメンバーを募集します。(募集期間延長中)2024年6月6日更新
- 金剛地区まちなかウォーカブル推進事業について2024年4月25日更新
- ウォーカブルKONGOの取組に協力いただける事業者を募集します。2024年4月10日更新
- ウォーカブルKONGO勉強会を開催しました!2024年4月5日更新
- 金剛中央公園・多機能複合施設等整備基本計画について2024年4月1日更新
- 金剛駅周辺ウォーカブルビジョン案の策定に向けた検討チームの募集について2024年1月15日更新
- 「令和5年度 第2回富田林市金剛地区再生指針推進協議会」を開催しました2023年10月25日更新
- 金剛地区魅力向上拠点「∞KON ROOM」について2023年10月1日更新
- 金剛地区再生まちづくり支援業務に関する受注候補者選定を行います(公募型プロポーザル方式)【2023年9月4日 審査結果 更新】2023年9月4日更新
- 金剛駅周辺まちなかウォーカブル推進業務に関する受注候補者選定を行います(公募型プロポーザル方式)【2023年9月4日 審査結果 更新】2023年9月4日更新
- 「令和5年度 第1回富田林市金剛地区再生指針推進協議会」を開催しました2023年8月10日更新
- 社会実験イベント「WALK AROUND KONGO~あるく、くつろぐ、めぐる一日~」について2023年3月31日更新
高度経済成長期に開発された大規模住宅地(ニュータウン)は、開発後約半世紀が経過し、人口減少、少子高齢化、施設の老朽化などのニュータウン問題が顕在化しています。
大阪大都市圏に開発された本市金剛地区においても、他のニュータウンと同様に社会環境や人口構成の変化に伴うさまざまな問題を抱えています。
金剛地区は、人口や都市基盤が集積するとともに、利便性に優れたポテンシャルの高い地域であり、地区の衰退は市全体の活力低下にもつながることから、今後のまちづくりのあり方は市においても重要な課題です。
市では、これらの課題に対応し、だれもが暮らしやすく住み続けられるまちをめざし、金剛地区活性化の取り組みの検討を進めています。
金剛地区再生室
- 金剛地区について
- 金剛地区再生指針について
- 金剛中央公園・多機能複合施設等整備運営事業受注候補者選定支援業務に関する受注候補者選定を行います。(公募型プロポーザル方式)
- 金剛地区活性化公民連携事業実施業務に関する受注候補者選定を行います。(公募型プロポーザル方式)【令和7年4月28日質問回答更新】
- 金剛駅周辺のウォーカブルな空間づくりについて
- 大阪大谷大学、阪南大学、UR都市機構、富田林市による4者連携(KLLP)について
- 金剛地区まちづくり会議について
- 施設等再整備について
- 金剛地区魅力向上拠点「∞KON ROOM」について
- 金剛地区再生まちづくり支援業務に関する受注候補者選定を行います(公募型プロポーザル方式)【2023年9月4日 審査結果 更新】
- スマートシティ実現に向けた実証の実施について
- その他の取組