(訂正)
9月号の記事中に誤りがありました。お詫びして訂正します。
・23ページのペアレント・トレーニング講座
(正)
対象者:発達のことなどが気になる小学1~6年生の子どもをもつ保護者
(誤)
対象者:発達のことなどが気になる就学前の子どもをもつ保護者
すべて読む
ウェブブック版はこちら
PDF版はこちら [PDFファイル/7.1MB]
各ページごとに読む
表紙

表紙のページ [PDFファイル/300KB]
こどものけんりニュース(2~3ページ)
こどものけんりニュース [PDFファイル/1.21MB]
万博コラム、とんだばやし万博(4~5ページ)
万博コラム、とんだばやし万博 [PDFファイル/1.75MB]
行政(6~17ページ)
- 令和6年10月分(12月支給分)から児童手当制度が拡充されます
- 「つながるファイル」説明会~発達支援のためのファイル~
- 「富田林市(仮称)こども・子育てプラザ」整備に向けたワークショップを開催
- 金剛ふるさとバスの通学定期券などがスマホで販売開始
- 10月1日(火曜日)~ 金剛公民館・図書館で通話録音の運用を開始
- 外国(がいこく)にルーツのある人(ひと)へ 多言語進路(たげんごしんろ)ガイダンス
- 「金剛ふるさとバス」沿線向けの公共交通を考えるワークショップを開催
- アドプト・ロード・プログラム登録団体募集
- 9月30日(月曜日)まで 給付金の申請手続きはお済みですか
- ~9月は「認知症月間」です~ 認知症に共にあゆむ笑顔のまち
- 都市計画の素案に関する公聴会を開催
- 高校1年生相当の女子とキャッチアップ接種対象者へ 子宮頸けいがん予防のためのHPVワクチンについて
- 引き続き熱中症にご注意を
- あなたのデザインが大阪南消防組合のマスコットに
- 災害への備えできていますか?
- 「救急フェア」を開催
- 防火管理者資格取得講習会
- 自転車運転時はヘルメットを着用しましょう
- 9月21日~30日は秋の全国交通安全運動
- 交通安全講習会を開催
- 青色防犯パトロール活動助成金のご利用を
- ヒューマンメッセージ「私(たち)の大切なもの」作品募集~やさしさをフォト&エッセイに~
- 「2024とんだばやし人権フェア」参加団体募集
- 第51回TBSCA 英語弁論大会出場者募集
- 元気なまちづくりモデル事業補助金~チャレンジ・プライド事業二次募集~
- コミュニティ助成事業申請団体を募集
- 男女共同参画フォーラム分科会実施団体募集
- ひとり親家庭の親などのための就業支援講習会
- LGBTQコミュニティスペース「にじいろブーケ」
- 会計年度任用職員を募集(公立保育園)
- 第3回創業支援 セミナー参加者募集
- 府都市ボートレース企業団職員募集
- 生活支援サービス従事者研修
- 9月10日~16日は自殺予防週間
- みんなで防ごう障がい者虐待
- 9月24日~30日は結核・呼吸器感染症予防週間
- 防犯カメラ設置費補助金制度~町会(自治会)による防犯カメラの設置を支援しています~
- マイナンバーカード日曜交付(事前予約制)
- 無料ごみシールの配布用封筒に掲載する広告を募集
- レインボーホール(市民会館)特別会議室の割引サービスを開始
- Pick Up!
行政のページ [PDFファイル/1.37MB]
まちかどトピックス(18~19ページ)
まちかどトピックスのページ [PDFファイル/387KB]
連載サロン(20ページ)
連載サロンのページ [PDFファイル/374KB]
みんなの広場(21ページ)
みんなの広場のページ [PDFファイル/481KB]
保健医療・子育て(22~25ページ)
保健医療・子育てのページ [PDFファイル/339KB]
相談・くらし(26~29ページ)
相談・くらしのページ [PDFファイル/493KB]
ゆとり(30~35ページ)
ゆとりのページ [PDFファイル/735KB]
裏表紙
裏表紙のページ [PDFファイル/413KB]
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)