市税に関する証明書を郵便で申請する場合は、次の必要書類などを用意して送付してください。申請内容の確認や郵便事情などによっては、時間がかかることがありますので、日数に余裕を持って申請してください。
(注1)郵便事情などにより、お手元に届くまでの日数は異なります。お急ぎの場合は、速達郵便を利用するなどしてください。(ただし、受付順に処理しているため、優先されるものではありません。)
(注2)申請書内容などについて、確認が必要な場合がありますので、申請書に必ず昼間に連絡がとれる電話番号を記載してください。
次の書類を、〒584-8511 富田林市常盤町1番1号 「富田林市役所 課税課」へ送付してください。
証明書の返信先は、納税義務者の皆さんの個人情報を保護するため、納税義務者ご本人の住所となります。
ご本人以外の人が郵便請求される場合は、委任状(原本)と返送先住所が記載された代理人の本人確認書類の写しが必要です。
同居の親族である場合は、委任状を省略できます。
1交付申請書
2手数料
3返信用封筒
※クリックすると、このページの該当箇所にジャンプします。
次の書類をプリントアウトいただき、必要事項をご記入ください。なお、プリントアウトができないなどの理由により、任意の様式で申請をいただく場合は、「必要とする証明書の種類」・「対象課税年度または所得年」・「富田林市でのご住所」・「お名前」・「生年月日」・「現在のご住所、お名前」・「日中に連絡のつく電話番号」を記載してください。
記載内容に不備がございますと証明発行ができませんので、ご注意ください。
次の書類をプリントアウトいただき、必要事項をご記入ください。なお、プリントアウトができないなどの理由により、任意の様式で申請をいただく場合は、「証明書が必要な方の住所」・「氏名」・「連絡先電話番号」・「必要な証明書の名称」・「必要な物件の所在地番」・「必要な通数」を記載してください。
記載内容に不備がございますと証明発行ができませんので、ご注意ください。
※ご本人以外の人が郵便請求される場合は、委任状 [PDFファイル/56KB]が必要です。
※親族の人でも、申請時に同居でない場合は委任状が必要です。
郵便局の定額小為替をおつりがでないようにご用意ください。
定額小為替の有効期限は発行日から6カ月です。有効期限切れが迫っている(1週間程度)定額小為替のご使用はご遠慮くださいますようお願いします。
証明書の種類 | 手数料 |
---|---|
市・府民税証明書 | 1年度につき 1通300円 |
固定資産評価(公課)証明書 | 1件につき 300円 |
滅失証明書 | 1件につき 300円 |
住宅用家屋証明書 | 1,300円 |
住所、氏名をお書きのうえ、郵便料金分の切手を貼ったものをご用意ください。
手数料の不足や請求内容によっては、証明書が発行できないことがあります。その際は、いただいた返信用封筒にてそのまま返送させていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)