ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
スマートフォン表示
メニュー
パソコン表示
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
本文
ご利用ガイド
サイトマップ
Foreign language
文字サイズ
拡大
標準
色合い変更
白
青
黒
くらし・手続き
子育て・教育
健康・福祉
しごと・産業
市政情報
安心安全ガイド
魅力発信・観光ポータルサイト
くらし・手続き
子育て・教育
健康・福祉
しごと・産業
市政情報
安心安全ガイド
魅力発信・観光ポータルサイト
Googleカスタム検索
検索対象
すべて
ページ(html)
PDF
組織でさがす
地図でさがす
カレンダーでさがす
富田林市公式ウェブサイトトップページ
>
課税課のページへようこそ
>
税法改正
>
令和3年度からの市税の主な改正点
課税課のページへようこそ
<外部リンク>
<外部リンク>
<外部リンク>
よくあるご質問
個人住民税に関する質問
固定資産税・都市計画税に関する質問
軽自動車税(種別割)に関する質問
法人市民税に関する質問
市税に関するお問い合わせ
市税の証明
スマホやPCで各種証明書のオンライン申請ができます
市税に関する証明書を請求される人へ
個人の所得や課税・非課税に関する証明書
市・府民税税証明書コンビニ交付サービス
電話による市・府民税証明書予約サービス
市税の証明の一覧へ
申請書等様式ダウンロード
個人市民税
特別徴収が義務づけられています!
市・府民税の特別徴収について
転職などでお勤め先が変わられた方へ
合計所得金額、総所得金額、総所得金額等の違いについて
上場株式等における所得税と異なる課税方式による住民税の課税選択について
個人市民税の一覧へ
固定資産税・都市計画税
令和5年度固定資産税・都市計画税の縦覧・閲覧のお知らせ
中小企業等経営強化法に伴う固定資産税の特例措置について
「わがまち特例」による固定資産税等の特定措置について
償却資産の申告について
家屋の新築・改修にかかる固定資産税の減額について
固定資産税・都市計画税の一覧へ
軽自動車税(種別割)
原動機付自転車の車体番号の場所について
軽自動車税(種別割)の減免申請について
原付バイク等の登録・廃棄・名義変更に伴う申告手続きについて
法人市民税
よくある質問
令和元年10月より法人市民税(法人税割)が変更になります
大法人による電子申告が義務化されています
法人市民税関係申請書
税法改正
令和6年度からの市税の主な改正点
令和5年度からの市税の主な改正点
令和4年度からの市税の主な改正点
令和3年度からの市税の主な改正点
令和2年度からの個人市・府民税の主な改正点
税法改正の一覧へ
暮らしに役立つ税の話(広報連載記事)
アルバイトやパート収入、いくらから税金がかかるの?103万円~? それとも…(令和4年11月号より)
省エネリフォームで光熱費を抑制!固定資産税もお得に!(令和4年8月号より)
浴室やトイレなどのリフォームで固定資産税が減額に?(令和3年11月号より)
薬の購入が節税に?セルフメディケーションを上手に活用(令和3年8月号より)
市税の納付
森林環境税及び森林環境譲与税
<外部リンク>
本文
令和3年度からの市税の主な改正点
先端設備等の取得に係る固定資産税の特例措置について(旧地方税法附則第64条)
先端設備等の取得に係る固定資産税の特例措置について(地方税法附則第15条第45項)
給与所得控除・公的年金等控除から基礎控除への振替
イベントを中止等(中止、延期又は規模縮小)した主催者に対する払戻請求権を放棄した場合は、寄附金控除が適用されます
個人住民税における未婚のひとり親に対する税制が見直されました